元気のでる館広島の住人による過去のメルマガです
心と体の活性化に役立つお話紹介コーナー 風水、気功、ヨガ、原子、波動、ヒーリングと意識まで解りやすい言葉で
人は、いつも「自分とは何か」という根源的疑問を抱えて人生を歩みます
哲学、生物学、心理学、神秘学、身体、スピリチュアルなこと・・・・
そして芸術、文学、占術、自然、社会、アーユルヴェーダー・・・・・
人は、「人間⇔自分」とはと色々な視点から眺めてきました 神秘の世界へ
境界にとらわれず多くの視点より、様々な「何か?」をご紹介していきます。
この「何か?」そして未知なるものに、あなたも参加してください。
 心と身体のサイエンス   心と身体のサイエンスU  教えてパワーストーン
少しだけ参考になる心と身体のサイエンス
元身体や心の癒しに
第一話
脳はいつまでも活用できる・・・・・原始哺乳類型脳には、イメージによって情報を授受する力があり
第二話
優良遺伝子に指令するイメージ・・・・・赤ちゃんでも3兆個、体重60キロの人だと60兆個もの細胞でできて
第三話
百八の煩悩の話・・・・病気になってしまった人は、感謝の心を取り戻すことで体を癒すことができることになり
第四話
君子の気の話・・・・気は人の身体に充満しているもの、その気を導くのが志で
第五話
遠くのものを癒す話・・・・・相手をイメ−ジして、数分間悪い部分が良くなったとイメ−ジするだけ
第六話
あざなと宇宙観の話・・・・ 本名は家族の中で使い、あざなは対外的に使
第七話
ストレスの話(1)(2)(3)・・・・目を閉じ、自分の意識を自分の身体に向けます。ストレスがある場合は、必ず身体に
第八話
ストレスの話(4)(5)・・・・回復のスピードは心の在り方に強く結びついて
第九話
ストレスの話(6)(7)・・・・・癒しが完了し、心の成長が促されたとき、心の中で演出されるドラマが終るときに
第十話
松の廊下と知的所有権の話・・・・言葉や文字という者は、実際に見えるものや聞こえるものを表現するために
第十一話
続意識と気&甘えの環境・・・・小学校の間に身につけさせるポイント、いま自分が何をしているかを誰に対してもいえる。
第十二話
言葉にしイメージする・・・・争って何かを求め、手に入れたところでこころが安まるわけではなく
第十三話
人生を変えるのは自分自身・・・・呼吸は自律神経との唯一の連絡手段で幸せであるのも不幸せであるのも、すべて呼吸にかかって
第十四話
価値観(人の持つ価値基準・・・・自分の価値観(価値基準)は、どこからやってきているのでしょうか?
第十五話
気と気功の話・・・・荘子の「気が集まればすなわち生、気が散ずればすなわち死」というような表現は、見えな いエネルギーが高密度に集まれば生物に
第十六話
生命力活性化の話・・・・食べ物を取る量を減らすと、細胞が活性化して、心身の働はよくなるのです
第十七話
磁界と生物の話・・・・磁界は生物に対して、よい方向にも悪い方向にも作用するようです
第十八話
一人Oリングの話・・・・自分の筋力の変化を深く観察するというかなり鋭い感覚が必要
第十九話
毒素とメンテナンスの話・・・・感情的に悪い方向で高ぶらせます。するとその人の吐く息から毒素が抽出されたという
第ニ十話
心の毒を取り除く・・・・・毒が自然とあふれ 出るのを待つ方が効果的だということ
第ニ十一話
健康の為にできること・・・・健康のためには、自分の心身の状態をよく知る ことで
第ニ十ニ話
気は人間のエネルギー・・・・人間の持つ根源的なエネルギーに対する自覚が始まると、人間は変わります
第ニ十三話
夢と現実の話・・・・起きている時の意識が現実とされ、夢を見ている時の意識は非現実と・
第ニ十四話
労働と心の話・・・・人は懸命に働くことによって、たんに生活 の糧を得るだけではなく、心を磨くこともできるのです
第ニ十五話
「二度あることは三度ある」・・・・何度か同じような物事が起こるとそういう出来事の起こる「形の場」ができ、この「形の場」に共鳴すると
私たち人間は体内時計というものをもっており、朝起きて太陽が昇ってくるときに働き始め、太陽が沈んで暗くなったら休むというリズムが体内時計に組 みこまれています。
地球の自転のリズムに合わせたものですが、このリズムを崩すと体内時計も狂ってしまい、肉体的にも精神的にも不調をきたしてしまいます。こうした道理というのは自然界だけでなく、社会生活の中にもあります。
 私たち人間が動物とほとんど同じような暮らしをしていたころは、弱肉強食の法則に支配されていました。
肉体的に他の動物より劣る人間が、自然界で生 き残るのはむずかしいことです。
そこで、道具や火を使って肉体的ハンディを克服してきました。さらには、集団で行動することで一個の人間の弱さを補ってきたのです。
こうして社会生活を営み始めると、集団生活のルールというものが必要になってきます。
それが、やがて道徳や法律といった社会規範になっていったのです。
道徳とは、ある社会で人々がよりよく生きるための決め事であり、法律のように外から規制されるものではなく、一人ひとりの内面に働くものといえます。ですから、時代や社会によって道徳は変わりうるわけですが、生命の尊厳をはじめ、どんな時代や社会にあっても変わらないものもあります。
元気のでる館館発行「メルマガ」の無料購読をお願いします

パワーストーンワールドレイキ広島 / パワーストーン天然石  次は心と身体のサイエンスW