癒しの歌メロデイー
音戸の舟歌
広島県
1、エーヤーレ− 船頭可愛いや エー音頭の瀬戸でヨ−
  一丈五尺のヤーレー 櫓がそわるヨ−
  (ハ ドッコイ ドッコイ)

2、エーヤーレ− 泣いてくれるなよ エー出船の時にヨ−
  沖で櫓櫂のヤーレー 手がしぶるヨ−
  (ハ ドッコイ ドッコイ)

 3、エーヤーレ− 秋の宮島 エー廻れば七里ヨ−
  七里七浦のヤーレー 七えびすヨ−
  (ハ ドッコイ ドッコイ)
「広島ガンス、安芸ガラス、備後のバーバー」と古くから言われています。
 ガンスは「ございます」あるいは「あります」の意。
「安芸ガラス」は「カー」の鳴き声からきたもので、日ごと力ー 暑いよノーがよく使われるから。
 また備後弁のバー(ばかり、ばっかり)はあれバー、うそバー、ちいとバーなどと使われる。
 ガンスについては「可部のがんせん坊にこのごろ説教ががんすんでがんしょうか、がんせんのならがんせんと・・・」と語り継がれている。
 安芸のなかでも南部の呉地方では見チョル、聞いチョル、言うチョルと「……している」がチョルと端しょった言い方をしている。四国からの影響ではないだろうか。
広島の方言には「痛い」を表す言葉がたくさん、
「歯がはしってかなわんわい」(歯が痛くてかなわない)
はしる : (歯が)チクチクする、(傷口が)しみてヒリヒリする
「目に汗が入ってはしってやれん」 (目に汗が入って痛くてかなわない)

「なんでかのー腹がにがる」(なんでかなあ、お腹が痛い)
にがる : (体の奥の方が)痛む
「昨日から肩がにがるんだけえ」 (昨日から肩が痛むんだが)

「ドアで挟んだ指がうずいてやれん」(ドアで挟んだ指が痛くてかなわない)
うずく : (ズキズキと)痛む
「昨日から肩がにがるんよ」 (昨日から肩が痛むのよ)
痛みをあらわす表現、「はしる」 「にがる」 「うずく」、それぞれ異なった意味、意味合いがあります。
 備後地方でも福山と尾道では少し違う。尾道でよく耳にするのは「おはようアリャンス」「・・・アリヤンした」。
福山では先の「バー」に代表されるが「ホウーじやノー、ちいたーもあり「そうですね、少しは・・・」となる。
よく言われるのは「備後バー、備中ボッコー」である。芸備の道、安芸門徒へ
「進者往生極楽、退者無間地獄」の安芸人。備後人は重厚で粘り強く仕事に生きがいより

方言として、含蓄があって捨てがたい言葉として、
「かばちをたれる」「くじゅーくる」「ねんだーほる」「ほぼろーふ(う)る」など先人の言葉使いうまさを。
かばちをたれる:屁理屈や生意気、文句をいう。平面であるべきところに段差や食い違いができている状態を指す大工の符牒。
年配者は「風呂のかばち」といったように、段差の意味でも使用している。
代表的な広島弁「かばちをたれな!/かばちゅぅーたれんな!(文句を言うな!)」などと用いる。
テレビドラマにもなった漫画『カバチタレ!』は、この言葉からの命名。
くじゅーくる:クジは公事で裁判のこと。不平不満を 訴える。大人が子供をしかるときにも、小言を言う。
ねんだーほる:根ほり葉ほりうるさく聞きまわる。床下の「根太」まで掘り返して聞くというたとえ。「ねんだほり」は人の噂話などをあれこれと探る人を指す。
ほぼろーうる:嫁が無断で実家に帰る。「ほぼろ」は野菜などを入れる小さな籠の事。家事に必要なものですが、各地で少しづつ違います。
入れ物をふりふり、とるものもとりあえず、急いで実家に帰る様子を、面白おかしくいったもののようです。これを売ると言う事は、もう嫁は家事をする必要が無くなったからであり、それはつまり別れたから。別れれば嫁は実家へ帰ります。だから、「あそこの嫁は、ほぼろを売ったらしい」。帰るときは「ほぼろーカウ」。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は男なら(オーシャリ節)
現在位置 開運ブレスレット ココ ⇔ 明治思い出の歌  遊び歌教科書の唄 昭和の唄 大正思い出の歌
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
霊気レイキ
なび広島
パワーストーン
効果活用元気