47都道府県の民謡
貝殻節
鳥取県民謡
何の因果で 貝殻漕(こ)ぎなろうた
カワイヤノー カワイヤノ
色は黒うなる 身はやせる
ヤサホーエヤ ホーエヤエー
ヨイヤサノ サッサ
ヤンサノエー ヨイヤサノ サッサ

戻る舟路にゃ 櫓櫂(ろかい)が勇む
カワイヤノー カワイヤノ
いとし妻子(つまこ)が 待つほどに
ヤサホーエヤ ホーエヤエー
ヨイヤサノ サッサ
ヤンサノエー ヨイヤサノ サッサ

忘れられよか 情もあつい
カワイヤノー カワイヤノ
あの娘ァ 浜村 お湯育ち
ヤサホーエヤ ホーエヤエー
ヨイヤサノ サッサ
ヤンサノエー ヨイヤサノ サッサ

浜村沖から 貝殻が招く
カワイヤノー カワイヤノ
嬶(かか)よ まま炊け 出にゃならぬ
ヤサホーエヤ ホーエヤエー
ヨイヤサノ サッサ
ヤンサノエー ヨイヤサノ サッサ

帆立貝なら 帆立てて行こよ
カワイヤノー カワイヤノ
わたしゃあなたの 身を立てる
ヤサホーエヤ ホーエヤエー
ヨイヤサノ サッサ
ヤンサノエー ヨイヤサノ サッサ
昭和思い出の歌へ 
鳥取県には大別して因幡と伯耆の方言があり、一つにくくることができない。都道府県別伝統産業品一覧
因伯の方言を番付風にしてあげてみよう。まず伯香のほうでいくと、横綱は、「ありがとう」のだんだん。出雲方言と同じで、銀行で「だんだん定期」を設けているところもある。「あほう」のことをだらというが、「米子だら」などという本の題名がつくと、だらは変じて「米子もん」とか、地元の仲間意識がニュアンスに加わってくる。「大きな」ことはがいなで、「がいな」ことの好きな米子市民は夏の祭りを「米子がいな祭り」と命名している。 因幡の横綱格は「何を言うか」のあえんないか。「めんこ」のことをげんじいというのは、全国でもここだけだといわれている。「あほう」はだらず。「娘」はあねえ。「代わる代わる」のことをばんてんという。

「因幡ガラスに伯耆ネコ」ということわざがある。因幡の人が話をしていると、カラスが鳴いているようにカアカアいっている。たとえば女の人が「あんた、行ってくるだ力」というように「カ」止めが多い。伯耆の人は「行こカ」「するカ」でなしに、行こカヤ、するカヤとやわらげ、「ニヤア」とか「ネエ」「ネァ」のネコの声に聞こえるところからきているらしい。雨の因幡、風の伯耆 − 雨にも負けず風にも負けない勤勉性より
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は関の五本松
現在位置 開運ブレスレット ココ ⇔ 思い出の歌 遊び歌教科書の唄 昭和の唄 大正思い出の歌
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気