47都道府県の民謡
関の五本松
島根県民謡
ハア 関の五本松 ドッコイショ
一本切りゃ四本
あとは切られぬ 夫婦松(みょうとまつ)
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 逢うで嬉しや ドッコイショ
顔美保の関(かおみほのせき)
早くなりたい 夫婦松
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関の女は ドッコイショ
医者より偉い
縞(しま)の財布の 脈をとる
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関と境に ドッコイショ
一本橋かけて
一夜通いがしてみたい
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関はよいとこ ドッコイショ
松さえ契る(ちぎる)
神代ながらの 恋の跡
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
ハア 関の岬に ドッコイショ
蛇が住むそうな
大きな蛇じゃげな 嘘じゃげな
ショコ アショコ
アショコホイノー松 ホイ
県中央部の適摩郡温泉津町を境に、東は出雲弁、西は石見弁に線引きされる。同じ県で言葉がまるで違うところはきわめて珍しいのではあるまいか。出雲弁はズーズー弁と呼ばれ、東北地方とやや似ている。だが、東北地方のかなりの地域がズーズー弁なのに対し、出雲弁は安来節で知られる安来、松江、出雲、平田、雲南と呼ばれる郡部の小さな範囲に限られる。まるで点のようにポッンと存在している。松本清張の「砂の器」に、雲南地方の「亀嵩かめだけ」が登場する。ズーズー弁は東北地方だけと一般的に思われているが、ほんの小さな出雲地方でも同じような言葉でしゃべっており、それをヒントに犯人を探し当てるという筋書きである。

 出雲弁は、シがスに、とがフになり、語尾にネをつける。そのネが他県の人にはニャアと聞こえるらしい。一方の石見弁は、広島や山口の言葉と似ている。特色は語尾につける……でのう、……でなアだ。目下や同僚と話す場合、語尾はのうになり、目上の場合はなアとなる。話すテンポも出雲弁よりかなり速い。神話の国出雲のモンロー主義。古き国石見の単純明快さより
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は安来節
現在位置 開運ブレスレット ココ ⇔ 思い出の歌 遊び歌教科書の唄 昭和の唄 大正思い出の歌
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気