癒しの歌メロデイー

山男の歌

作曲者不詳
作詞 神保 信雄
娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
  山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ

山男よく聞けよ 娘さんにゃ惚れるなよ
  娘心はよ 山の天気よ

娘さんよく聞けよ 山男の好物はよ
  山の便りによ 飯合の飯だよ
いよいよ子供をベビーベッド入れて寝かしつける。
この頃の子供は、まだ親と自分とを一体化している。親が自分の面倒を全てみてくれる。
そのため、親と切り離されて眠らされるというのは、子供にとって決して面白いことではない。親の腕に抱かれて安心して眠りたい。それで、寝付いたからと思って子供をベビーベッドに降ろした途端、違いに気付いて「ギャー!!」と泣き出す。上手くベビーベッドに降ろしてそのまま寝てくれたと思っても、しばらくしたら起きて違いに気付いて、「ギャー!!」。親はまた子供を抱きあげ、腕の中で寝付かせて・・・とまた同じ事の繰り返し。では一体どうすればいいのか? というのがポイント。考えてみて欲しい。子供は、親の腕に抱かれて安心して眠りたい。つまり、子供に安心感を教える必要がある。子供に独りで寝るのは決して恐いことではない、と。子供は親の態度で親の考えが分かるもの。親が自分のしていることに安定感や自信を持ってしていれば、子供にもそれが伝わる。親は自分のしていることに決して不安を覗かせてはいけない。
態度だけで子供が分かって寝てくれればこれほど楽なことはない。実際、それほど楽ではない。

そこで、親の代りの物を用意して子供に与える必要がある。例えば、おしゃぶり。イタリアの子供を外で見かけると、おしゃぶりを加えている子供が多い。結構大きくても。イタリアには生まれたばかりの子供におしゃぶりを与えて、おしゃぶりを咥えさせて安心させる習慣がある。
うちの子供はおしゃぶりが嫌で嫌で、咥えさせるとますます泣いた。おしゃぶりの種類を変えてみても、同じ事。全然使わなかったおしゃぶり、歯が生える頃に与えてみたら、ギリギリ噛んでいた。これじゃおしゃぶりじゃなくて、カミカミじゃないか・・・。最近捨てるのも勿体無いと思って再度与えてみたら、口に咥えたり(でもやっぱり噛んでいる)、蹴ったりして遊んでいる。うちの子供にとってのおしゃぶりって一体・・・。
興味を持って、寝ない子と寝る子のおしゃぶりの使用状況を見てみてら、寝る子はほとんどおしゃぶりの習慣が。寝ない子はおしゃぶりの習慣がなかった。おしゃぶりは安心感を誘う道具なのだ。他にも、ぬいぐるみ、タオルなどが安心感を誘う道具として使われる。
安心感を誘う道具=寝る道具と子供に分からせるようにする。親の腕が寝る道具と思わせてはいけない。後に独りで食べるときに、フォークやスプーンが食べる道具だと分からせるのと一緒で、寝るための正しい道具を子供に教える。
ここで子供を寝かしつけるためにしてはいけないことを書いておく。
1.歌う
2.ベビーベッドを揺らす
3.腕の中で寝かす
4.手をあげる(子供の手を握るなど)
5.ベビーカーに乗せて散歩
6.走る車に乗せて寝かす
7.子供に触る。親の髪に触らせる
8.なでる
9.哺乳瓶や母乳を与える
10.大人と一緒に寝かせる
11.飲み物を与える
とにかく、以上のような方法で子を寝かすのを手助けしてはいけないということ。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は山寺の和尚さん
現在位置 開運ブレスレット ココ ⇔ 思い出の歌  遊び歌教科書の唄 昭和の唄 大正思い出の歌
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気