47都道府県の民謡
南部牛追唄
岩手県民謡
田舎なれども
(サァハエー) 
南部の国はヨー
西も東も
(サァハエー) 
金の山
(コーラサンサエー)
大志田歯朶(おおしだしだ)の中 
貝沢(かいざわ)野中
まして大木原 岳(だけ)のした
さても見事な 牛方浴衣
肩に籠角(かごつの) 裾小ぶち
サンサ歯朶の中の 茅野(かやの)の兎
親が跳ねれば 子も跳ねる
肥えた牛(べこ)コに 曲木(まげき)の鞍コ置いて
金のなる木を 横づけに
ふるさとの訛りなつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく  石川啄木「一握の砂】
「石をもて追われるごとく」ふるさとを後にした啄木にとって、岩手の方言の柔らかさ、やさしさ、温かさが一層の郷愁をかりたてたでしょう。
それは厳しい風土とは逆に温かみがある。言葉は体を表すというなら、人情の温かさを表しているといっても過言ではない。
岩手方言の代表的なものにはあのなっす(あのね)、おあげんせ(召上がれ)、くらえる(叱られる)、すたらば(それなら)、あべじゃ(行きましょう)、しよすがる(恥ずかしがる)、おけえった(転んだ)、むぜえ(かわいそう)がある。あのなっすは、会話の冒頭につけて、それから本題に入るが、抑揚のある独特の表現をされると、つい相手の言うことに真剣に耳を傾け引きずり込まれるから不思議。あべじゃもあべ (行
こう)で通じるが、語尾にじゃをつけるのも岩手ならではのこと。しよすがるはおしょす(恥ずかしい)とも使われる。冷やかされたりすると、「あんや、おしょすごど」とほほを染める若い娘の姿はめげえ(かわいい)もの。ごしやげる(腹が立つ)、やんた(嫌だ)、えせる(おこる)と、ふたづける(殴る)か、えらすぐねえ(愛らしくない)ということもある。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は斎太郎節大漁唄いこみ
現在位置 開運ブレスレット ココ ⇔ 明治思い出の歌  遊び歌教科書の唄 昭和の唄 大正思い出の歌
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気