47都道府県の民謡
十三の砂山
青森県民謡
十三の砂山 ナーヤーエー
米ならよかろナ
西の弁財衆にゃエー
ただ積ましょ ただ積ましょ
弁財衆にゃナーヤーエー
弁財衆にゃ西のナ
西の弁財衆にゃエー
ただ積ましょ ただ積ましょ
十三を出るときゃ ナーヤーエー
涙が出たがナ
尾崎かわせばエー
先ゃいそぐ 先ゃいそぐ
かわせばナーヤーエー
かわせば尾崎ナ
尾崎かわせばエー
先ゃいそぐ 先ゃいそぐ
青森県の方言といえば、やはり津軽弁と南部弁の二つ。同じ県内だが、これははっきり違う。よく、固有名詞に、例えばりんごコと言うようにコをつけるのが津軽弁。南部弁にはほとんどコはつかない。南部弁の特徴は語尾にスケがつくことで「あした行くからスケ」といったぐあい。津軽弁ではこのスケは全然使われない。津軽弁はケンカ調子に聞こえ、南部弁はもの静かに聞こえるというのも特徴だが、同じ青森の方言でも、意味が全く違ってしまう言葉もある。わがねという単語は、津軽弁では「知らない」という意味だが、南部弁では「ダメー」と、強く叱る意味を持つ。この言葉一つで、思わぬトラブルが起きたりすることも珍しくない。わがねほどではないが、津軽衆と南部集との間にトラブルのタネになる方言におめという単語もある。津軽弁では、「あなた」という場合なと呼ぶ。おめと言う場合はあなたさまというほどの敬語なのである。ところが、それを南部で使うと、相手を蔑視した呼び方になってしまう。南部では「あなた」をあんだと呼びかけるのがていねいなのだ。総じて津軽弁は、南部弁に毘べ言葉が短いことも特徴。津軽弁でどさ、ゆさという会話は「どちらへ?」「ちょっと銭湯へ」という意味。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は南部牛追唄
現在位置 開運ブレスレット ココ ⇔ 明治思い出の歌  遊び歌教科書の唄 昭和の唄 大正思い出の歌
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気