花
からだで聴く癒し。音楽の持つ1/fの安らぎ・・・・
神秘的なサイエンス > 脂質(脂肪)とエネルギーの話 パワ−スト−ンショップ
 三大栄養素の最後に登場する脂質(脂肪)はビタミンA、ビタミンDなど、脂溶性ビタミン、リノール酸など不可欠脂肪酸さえ供給されていれば、摂取する必要はありません。しかし、脂肪は前にも述べたように単位重量当たりのエネルギー量が糖質やたんばく質の倍以上あります。エネルギー源として大きく、エネルギーを大量に消費する運動中には脂肪への依存が高まります。体重が五〇キログラム、体脂肪率が二〇パーセントの人では一〇キログラムの脂肪があり、最低でも七万キロカロリーのエネルギーをもっていることになります。 年齢や性別、体格によっても異なりますが、成人で時速四キロメートル程度の普通の歩行をした場合でも、一時間で約二〇〇キロカロリー使われるだけです。このことは逆にいうと、脂肪を一キログラム減らすには大変な努力が必要になります。

呼吸の役割
私たちは空気を吸うことで「体内での化学反応(エネルギー代謝)」この複雑な生体を維持しています。必要な酸素を吸うばかりでなく、その結果発生する二酸化炭素がたまりすぎないよう、息を吐いて対外に排出しています。酸素を取り入れ二酸化炭素を排出する過程が呼吸です。空気は窒素、酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)、水素といった元素がそれぞれの割合で混合していて、それらを空気として一緒に体に取り入れています。一方、この大気中にはテレビや雑誌等で話題になっている「イオン」という存在もあります。 あらゆる物質には、それを構成する最小の単位として原子というものがあるということを習ったはずです。構造としては、陽子(プラス)と中性子を抱えこんだ「原子核」が中心に位置し、この原子核のまわりを、軌道を描くようにして電子(マイナス) がそれぞれ対になって回転しています。

 周囲を回っている電子はマイナスなのに対し、中心の原子核はプラスに帯電していますから、これによって原子は、プラス、マイナスでつねに中性を保つようにできています。ところが、放射線や紫外線、あるいは熱などによって、原子の外側から何らかのエネルギーが加わると、原子の周りを回っている電子が一個、または、数個、強引に引き剥がされてしまうことがあります。このプロセスを「電離」と言います。中性だった原子から、マイナスの電子が離れていくのですから、原子は中性を保っていられず、プラスに変化してしまいます。この粒子を「プラスイオン(陽イオン)」と呼びます。一方、はじき出された電子は、別の原子または分子とくつつきます。このマイナス電子を余分にもった粒子を「マイナスイオン(陰イオン)」と呼ぶのです。
メインイメージ

       o○ o ○。 o .・                。 ・o  ○ . o
o。心と身体の癒しに役立てます♪  o ・ .○ 。●  。o ○   ●  ○o。o ○。o ○
 地球上には、熱、電磁波、放射線などさまざまなエネルギーが飛び交っており、中性の原子から電子を奪い取っていくことが多いため、結果として、大気中には、中性のもののほか、「プラスイオン」と「マイナスイオン」が多数存在することになるわけです。
 イオンという言葉は、ギリシア語の「さまよう、さすらう」からきていると言われますが、文字どおり、イオンは空気中をさまよっています。そして、プラスであったものが突然マイナスに転じたり、その道になったりします。 プラスイオンとマイナスイオンは、いつもそのような不確かな場に身をさらし続けているのです。

 しかし、いつまでも別々に分かれているわけではありません。そのままでは不安定なので、中性を保とうと合体しょうとして、相手を探し回っています。相手を探しあて完遂した状態は「平衡状態」と呼ばれます。 この平衡状態のときには、実は厳密には完全な中性というわけではなく、プラスイオンよりもマイナスイオンのほうが少し多くなっているのですが、このマイナスイオンが少し多い平衡状態のときの大気が、人間を含む地球上すべての生物にとってもっとも快適な状態とされているのです。 ところで、空気中には酸素分子や窒素分子がだいたい二〇%ずつ存在しています。これらの分子は安定しているのでイオン化せず、イオン化しやすい水分子がマイナスイオン化します。 プラスイオンがふつう「疲労イオン」といわれるのに対して、マイナスイオンが「快適イオン」「元気イオン」と呼ばれるのはこのためです。

最近、テレビや雑誌等で話題になっている「活性酸素」とは?
活性酸素とはもともと生体にあって、細菌・カビ・ウイルス等が体内に侵入してきた場合、それらを殺して体を守ってくれる化学物質です。適量に体内で産出された活性酸素は、実は、免疫機能として必要なものですが、何らかの原因で過剰に生産されますと、逆に生体の組織や正常な細胞を攻撃して傷つけ、様々な病気を引き起こすという非常に危険性の高い物質です。活性酸素は分子または原子の最外殻電子軌道に「不対電子」を持つ、不安定な化合物をそのように言っています。通常の安定した化合物は電子が2個ずつ対になっておりますが、対をなさない余分の電子が入っているときもあり、これを不対電子と呼びます。対がそろっていれば安定していますが、こうなると他の物質から電子を奪おうとして、非常に反応性の強い分子に変わってしまうのです。以下次号活性酸素とマイナスイオンにて
心に残る 明治大正昭和
なつかしの唄を 年ごとに

電話受付センター
 082-819-1028

 /  館のおしゃべり

次はニッチの豊かさと自然社会の話