花
からだで聴く癒し。音楽の持つ1/fの安らぎ・・・・
神秘的なサイエンス > 心はどこに…の話 パワ−スト−ンショップ
心は心臓にあるといわれ、私のハ−トは…という表現で使われてきました。これは、びっくりしたり、緊張したりすると、心臓が脈を早く打ち、思わず胸に手を当ててしまうという動作からきているのでしょう。ですが、一般的には心は脳にあると考えるのが普通でしょう。さまざまな考え、記憶など日常生活の中で私たちが体験することは、脳で感じ、脳で反応しているのだと。心は肝臓にあるという説があります。アメリカからの報告では、肝臓移植をすると性格が変わってしまったり、自分が自分でないような気がしてくる、と訴える人が現れているそうです。このことは肝臓移植とどういう関係にあるのでしょうか。脳が働くには、見たもの、聞いたことを神経細胞が脳に伝え、脳の神経細胞同士がそれらの情報をやりとりしなければなりません。そして、それらの情報伝達する役目をしているのが、ホルモンや神経伝達物質と呼ばれる物質です。

これらの物質は、いわば世界中のお金みたいなものです。いろんな国にその国独自のお金があるように、人の体内も多国籍で、いろんな働きをもったり特徴のある神経の細胞があり、そこで流通しているお金の種類が違うというわけです。ホルモンや神経伝達物質にもいろんな種類があるのです。それではお金は何から作られるのでしょうか?。紙か金属ですが、脳の中で作っているわけではなく、製紙工場は脳にはありませんから、つまり伝達物質を作っているのは脳ではないのです。身体の他のどこかで作っているのです。それが肝臓です。つまり、脳の働きを支えているのはものは肝臓で作られているのです。脳の中にある神経伝達物質の組み合わせで性格が出来上がっているとすれば、その物質を作っている場所なり、分泌している場所が性格を決定していることになるでしょう。ですから、製紙工場である肝臓が変われば、出来上がったお札も違ったものになり、性格も変わってしまうというわけです。

一般的に心は脳の中にあると思いがちですが、意外にも脳とかけ離れた場所が心の存在に関係していたわけです。このように考えると、体のいろいろなところが心に関係しているように思いませんか。事実、心は全身にあるのかもしれないと言う説もあります。神経伝達物質を作る元があるのは、まだわかりやすい話ですが、さらに全く別の方法でこの問題にアプローチしています。神経細胞の中にある微小管という細かい管の中で起こる物理的な変化が心の元であるとする研究があります。量子理論を使った、物理学的アプロ−チです。これは今までの神経細胞の情報交換が記憶や性格と関連しているという考えとは全く違います。微小管は身体中の細胞にありますから、この研究が本当なら心はまさに身体中にあることになります。こうなると大変な話です。例えば事故で骨折などをすると落ち込んでしまうことがありますが、それは骨折という怪我をしたことで悩んでいるのではなく、心も一緒に怪我をしたということです。
メインイメージ

       o○ o ○。 o .・                。 ・o  ○ . o
o。心と身体の癒しに役立てます♪  o ・ .○ 。●  。o ○   ●  ○o。o ○。o ○
 間脳と呼ばれる脳があります。
脳を改造するには第三の脳を目覚めさせるとよいといわれます。間脳は大脳の中央部にあって、脳の各部分の分業をつなぎ、統一し、これを意識化する働きをしているといわれます。間脳の機能については、まだ大脳生理学は明確にしていませんが、実はここが人間の意識と記憶の中枢であり、間脳なしには記憶は意識の上に昇ってこないといわれます。間脳は意識のコントロールタワーであり、極度に発達した知能があります。一度目に触れ、一度耳にしたことはは絶対に忘れることはありません。どのように複雑な構造でも、組織でも瞬間的に分析し、推理し、理解して、本質を把握し、言葉という間接思考を用いないで、前言語的なイメージによる純粋思考から発する超飛躍的な創造力の働きがあります。間脳を開くと、一度見聞きしたことは絶対に忘れないという記憶機構を持つようになります。それも単に何でも憶えてしまうというだけでなく、創造力が飛躍的に増大し、発想が常人とまったく違うようになります。大脳の生理機構がまるで一変してしまいます。記憶中枢も、思考中枢も間脳にあるのです。人間改造の原理と方法は、この間脳を目覚めさせることにあります。

通常眠っているこの間脳を目覚めさせて、質的な変化を起こさせるとよく、人間の脳を高度な脳に改善するには、この第三の脳を目覚めさせることです。では、間脳は通常どんな働きをしているのでしょぅか。まず、人間の脳は次ページ図のように新しい皮質、古い皮質、脳幹の三つの部分にわけることができます。脳幹はさらに間脳、中脳、橋、延髄の四つから成り立ち、実はこの間脳が内臓を始め人体の諸器官のすべてをコントロールしています。間脳は視床と視床下部からなっています。この間脳は自律神経の中枢部なのです。視床下部の下には脳下垂体と呼ばれるものがあり、これがホルモンの調整をしています。この自律紳経とホルモンのニつがうまく機能していれば、人間の心身は正常に働きます。人間の心身が狂うのは、この二つの働きが狂うからです。

この間脳を動かしているのは人間の深層意識です。
人間には生理的に二種類の目がありますが、一つの目を使って見ることに慣れたので、早えないものを見る感覚機能を麻痺させてしまったのです。その結果、私達の見ている世界がごく狭いものになっています。見えない広大な世界があり、右脳を開くと、その世界が見えてくるのです。人間は死ぬまでに、持っている能力のわずか三〜四%しか使わないでいるとよく言われます。

脳の中に使われないでいる未開発領域が、九六〜九七%もあるわけです。これは言い換えると、今までの教育は人間が持っている能力の三〜四%しか引き出し得ないでいるということになります。アメリカのカリフォルニア工科大学のジョセフ・E・ボーゲン博士は「これまでの学校教育は、左右ある脳の主として一つの半球体(左脳)だけを教育し、半分を残したままにしている。これは高いレベルに達しうるであろう可能性を持つ人間の頭脳をそのままにしておいて、学校に行かせないのと同じである」と述べ、右側の半球体(右脳) の能力を無視したまま使わずに終わっていると指摘しています。では、なぜ、人間はこれまで持っている能力のわずか三〜四%しか使えないできたのでしょうか。そしてこれからもその状態が続くのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。
心に残る 明治大正昭和
なつかしの唄を 年ごとに

電話受付センター
 082-209-0522 

 館のおしゃべり

次は超ひも理論の話