元気研究所へようこそ!パワーストーン広島よりお届け


どんな生活状況にも対応できる情報、
元気研究所広島は、
パワーストーン天然石と霊気レイキに特化して
癒しのエネルギーにこだわり、心と身体の癒しに役立てます。 ♪

心と身体のサイエンス > 川の流れと気持ちの話

気功療法の基本的な考え方は、病気は生体エネルギ−が滞ってしまうために発生するということです。 なぜ滞るのでしょう。これは水の流れと同じです。水の量が少なかったら、川の流れは滞ります。
大雨が降れば、川の水はあふれるほどに流れます。これは人間の身体についても言える事で、外の気を身体の中に沢山入れれば,体内の汚れはすべて体外に放出されてしまいます。気の入れ方が少ないから、エネルギーが滞るのです。したがって気を正常にして高めていけば、私たちは病気を未然に防ぐことが出来ます。
もしあなたが毎日を規則正しく過ごし、前向きで喜びにあふれた生活をしているならば、気は乱れることなく、スム−ズに、活気にみちて身体中を駆け巡っているはずです。気や生命力が正常に機能している時は、健やかな体力が維持され、あふれるほどの気力に満ち、加えて運力まで強くなります。身体の調子が悪い時の表現として、よく「気持ちが悪い」といいます。
これはまさに身体に気が不足し、その配分が損なわれている状態です。

人間の体は平均すると七〇%が水であるといいます。
 人間はそもそもこの世に誕生する前、受精卵のときは九九%が水です。
そして、生まれたときは体の九〇%が成人になると七〇%が水で、おそらく死ぬときになってやっと五〇%を切るのです。すなわち、人間は一生を通じてほとんど水の状態で生きているといってもいいのです。
どの人種をとっても、全世界、どんな人にも共通しているのです。
さらに、人間はどのように生きるべきか、その答えもわかってきます。
健康で幸せな人生を送るには、どうしたらよいのでしょうか。
一言でいえば、体の70%を占めている水をきれいにすればよいのです0
川は流れているから、清らかな水を保ちつづけることができます。
たまってよどむこと、それは、水にとって死を意味します。
したがって、水は循環しなくてはいけないのです。健康を害する人たちの多くは、体内の水、すなわち血液がとどこおることが問題なのです。血液の流れが止まれば、そこから体は腐りはじめます。
脳の血管であれば、命にかかわるでしょう。血液の流れがとどこおるのはなぜでしょうか。
それは、感情がとどこおってしまうからだと考えられます。昨今、心の状態が体に大きな影響を及ぼすことが、医学的にも明らかになってきました。 人間であるということ以前に、私たちは水なんだというふうに考えてみることによって、人間とはいったい何か、という問いへの答えにいっそう近づくように思うのです。
水の正体がわかれば、人間の本質がわかり、私たちがなぜいま生きているのか、という謎も解けることになります。
 
水とはいったい何なのでしょうか。
まず考えられるのは、水は生命力だということです。人間は、体内の五〇%の水を失うと生きていくことができません。人間は水によって栄養素を体内にとりこみ、それらは血液や体液によって体中に運ばれ、循環します。体内を水が流れることによって、生命はいきいきと活動することができるのです。生命という視点から考えてみると、水とはエネルギーの伝播役、運び屋といえるのです。エネルギーの運び屋である水は、体内を通る貨車であると考えられます。貨車の中がきれいに掃除されることなく、ゴミがたまっていたり汚れていたりしたら、運ぶ荷物も汚れてしまいます。水は常にきれいでなくてはいけません。水がエネルギーの伝播役であるという考え方は以前よりよく知られ、病気の治療などに利用されてきました。
なかでもユニークなのが、ホメオパシーです。ホメオパシーは、十九世紀前半にドイツ人の医師サミユエル・ハーネマンによって開発された療法ですが、その起源は古く、紀元前五〜四世紀の古代ギリシャにおいて医学の父といわれたヒポクラテスも同様の療法を書き残しているそうです。それは一言でいうと、「類は類を癒す、毒をもって毒を制す」という方法です。
 たとえば、鉛の毒にやられた人は、同じ鉛を十のマイナス十二乗からマイナス四百乗倍といった、物質の分子が存在しなくなるぐらいにまで薄めた水を飲むことによって、症状を消すことができるのです。 
そのぐらいに希釈すると、水の中に物質はまったく残っていません。しかし、物質のもっていた性質だけは残ります。その水が、鉛の毒を消す薬になるのです。

ホメオパシー療法では、希釈すればするほど効果は高まるとされています。
これは、体内にある毒の濃度が高ければ高いほど、希釈率も高いほうがよいのではないか、と考えられます。もはや物質の効果で症状を消しているのではなく、水に転写された情報が、毒の症状という情報を相殺しているのだと考えられるのです。
水は情報を転写し、記憶しているということができます。
海の水ほ、海で営まれている生命の物語を記憶しているかもしれません。
氷河は、何百万年という地球の歴史を封じこめているのかもしれないのです。
水は地球を循環し、私たちの体の中を経て、水の記憶している情報がもし読めたなら、さらに世界へと広がっていきます。そこには壮大なドラマが刻みこまれているのがわかるでしょう。水を知ることは宇宙と大自怨、生命すべてを知ることなのです。もし、あなたのそばに嫌いだと思っている人が近づいてくるとしたら、あなた自身がその人とどこかで共鳴しているということなのです。
日本の武道で最高の極意とされているのが、「闘わずして勝つ」ということです。これは、いいかえれば敵と共鳴しないということです。闘って勝つのは、相手と共鳴しているということですから、まだまだレベルが低いのです。
 違った波動をもっていると、お互いは共鳴することができずに離れていきます。
異質なものは受け入れることはできないのです。まったく同じ周波数の波動は共鳴する、それが共鳴の原理でした。 ところがおもしろいことに、まったく同じ周波数でなくても共鳴するときがあります。これは、周波数が倍になるときです。
四四〇ヘルツのラの音と、一オクターブ下の二二〇ヘルツのラの音をピアノで同時に弾くと、気持ちよく響き渡ります。
音叉に向かって、一オクターブ下の音をぶつけても、共鳴します。

 水について、もう少し考えをめぐらせてみましょう。

 周波数が二倍、四倍、八倍になるもの」また二分の一、四分の一の周波数のものは共鳴します。この関係は無限に続きます。どんなにかけ離れた周波数であっても、それが倍数になっていれば共鳴するのです。これは、あらゆるレベルにおいて、共鳴する波動をもつものがあるという言い方もできます。 考えてみれば、人間はキリストやお釈迦様といった、聖人といわれた高い波動をもった人にも引かれますが、その一方で、社会のルールとは関係なく奔放に生きている人や、極道の生き方、石川五右衛門のような大泥棒にも、何らかの魅力を感じるものです。それは、けっして矛盾しているのではなく、人間はさまざまなレベルのものと共鳴するのだと思っていればよいでしょう。「清淘併せのむ」という言葉がありますが、こうした生き方は人間にとって自然なのかもしれません。 それでは、人と人が引かれあう「恋」という現象を波動的に解釈すると、どうなるのでしょうか。あなたの部屋の様子、窓の外の景色、のぞきこむあなたの顛。水はさまざまな色、光、形、風景を映し出します。 すでにあなたは、水がもつ秘密を知ってしまいました。あなたが水を見つめているとき、水もあなたを見つめています。それだけでなく、あなたが思ったこと、あなたの心にある風景、かもし出す穿囲気、それらすべてを水は記憶するのです。

水について、もう少し考えをめぐらせてみましょう。
 あまりに身近にあるために、みなさんは水について、それほど多くのことを考えたことはないのではないでしょうか。ふだん飲んだり、体を洗ったり、料理に使ったりと、生活のさまざまな場面で水のお世話になっているにもかかわらず、そもそも水とは何か、ということについて深く考える人は、そう多くないと思います。実は、水はど不思議な性質をもっているものはないのです。
 なんといってもいちばん不思議なのは、氷が水に浮くということです。
 他の物質はふつう液体から固体になるにしたがって、物質を構成する分子や原子の密度が高くなり、比重は重くなります。ところが水は、氷のときは分子が泉則正しく並んでおり、隙間が多い構造です。それが液体の水になると、分子は十万倍も激しく運動するようになるのです。運動が激しくなればなるはど、隙間は埋められ密度が高くなります。したがって、固体である氷よりも液体の水のほうが重くなるわけです。

水の比重がいちばん重くなるのは、四℃のときです。
隙間だらけの水の分子構造の中に、活発になった水分子が入ってくることで、ちょうど重くなるのが四℃なのです。これ以上の温度になると、分子はより活発になるため、密度は再び軽くなると考えられます。
 ですから、湖などでは、外の気温がどんなに練りつくような寒さでも、湖底の水温は四℃で一定に保たれています。それにより、湖底にすむ生物にとっては、とても生きやすい環境がつくられています。 もし、水がこの不思議な性質をもたず、他の物質のように氷が水に沈んでしまったら、いったいどうなってしまっていたのでしょうか。きっと私たちは、この地球上に存在していないでしょう。何しろ、気温が下がって氷ができるたびに海底や湖底などは氷の塊で覆われて、すべての生命を死に追いやってしまうでしょうから。 氷が浮かんでくれるおかげで、海や潮の表面が厚い氷に覆われていても、氷の下には数々の生命が息づいていることができるのです。 また水には、他の物質を溶かし、運ぶという性質があります。これも、きわめて特殊な性質なのです。
当館にも 色々な症状の方がいらっしゃいますが、気を流した後、気の流れの調整をしてさしあげると、おいでにになった時とは別人の様に、生きいきとした表情で帰って行かれます。時には 難聴の方が、小声の話が聞こえる様になったとか、結核のレントゲン写真が真っ黒だったのが白くなったとか、不思議な事も起こります。
気の流れに異常が起こった時に病気の症状が現れるのです。
軽い風邪から、ガンのような重い病気まで、さらには、難病・奇病まで同じシステムなのです。パワ−ストンの浄化だけでなく、自分も時々浄化してやりましょう。パワ−ストンに負けないくらい、輝くでしょう。  

西野流足芯呼吸: 意識で息を足の裏からゆっくり吸い込んでいったん丹田に入れ、さらに肛門、背骨を上らせて、頭頂に達したらそこで軽く息を止め、体の前面を再び丹田までおろして、そこから足芯に向けて吐き下す呼吸法。