元気研究所へようこそ!パワーストーン広島よりお届け


どんな生活状況にも対応できる情報、
元気研究所広島は、
パワーストーン天然石と霊気レイキに特化して
癒しのエネルギーにこだわり、心と身体の癒しに役立てます。 ♪

心と身体のサイエンス > まねの話です

人間は模倣から始まります。初めから独創的な思想をもってこの世に生まれた者などいるはずがありません。模倣者のまま生涯を終える人 と、何かを創造して、社会に有形無形の遺産を残す人とに別れることは確かです。では、模倣するものが失敗者で、創造するものが成功者か、 といえば、これは必ずしもそうではありません。この辺が人間社会の難しさです。模倣するとは過去をつかみとることであり、想像するとは未 来をつかみとることです。しかしいくら先が見えても成功はそこにはありません。成功とは自分自身にあるからです。つまり模倣する 自己、または創造する自己が、はっきり見える人間こそが成功者といえます。自分のことは自分が一番よく知っている。などは 単に口先のことにすぎず、おおくの人間にとって、己を知るのは至難の事です。むしろ人の一生は自分自身を訪ね続ける旅であるといってよ いのでは・・・。人間形成に大きくかかわると考えられる教養は、実は両刃の剣といえ、おのれをそこなうこともあります。知識や情報の横溢した現代社会では、自分の目で見て、自分の頭で考えて、自分の体で行動できる人間が、果たして何人いるでしょう。そのほとんどをメデイアから得ているのでは・・・。類は友を呼ぶということわざがありますが、これは気がもともと似ていて合うという似たもの同士の意味と、一緒に居ることが多いと、気が交流しあって平均がとれていくというのと二種類があります。

ですから慈善家の回りには慈善家が多く、気性の荒い人には気性の荒い人が集まります。友達や先輩はよく選べ、多ければばよいというこ とではないのです。心ある、よく練れた人を自分の回りに置けというのは、このことを言っているわけで、よこしまな人と一緒にいると気 で引っ張られ、自分までよこしまになってしまうからです。これと類似して、山の上にを使いをするのは疲れますが、スキ−に行くのなら疲れ ないのです。これはつまり感情の問題です。自発的な運動かどうかが重要なのですが、これは気という問題があるからなのです。このように常 に気に左右されているのが、人間なのです。ではこの気を自分でコントロールできたら最高だと思いませんか。運を呼ぶことについてもご説明 しますが、この精神エネルギーの力を自分でコントロールできると、人生は本当に面白くなると思うのです。いざという時には、この精神エネ ルギーを使って運を呼んだり、病気を元気に変えたり、というように…・。この気をコントロールすることを気功法といいます。すぐれた人間 には、必ず立志という精神のたくましさがあります。これは、自分はこうなるといいなあ、くらいの漠然とした望みではなく、どうしてもそう なるのだ、と強烈に未来を描く意志の力を、かれらのすべてが例外なく持っていたということです。志しを立てることがいかに大切かがわかり ます。言い方を変えると、いかにイメ−ジを持ちつづけるか…。贅沢をすることは、生活の規模や様式をかえはするが、意識は、同じ流れに乗ったままです。ところが、いまよりつつましく暮らそうとす ることは、必ず意思の強さと自制心とがいります。一度生活のレベルを上げてしまうと、元に戻したり、下げたりすることのむずかしさと意識を変えることの(コントロ−ル)問題です。

素粒子物理学

    「素粒子」とは?  
これ以上分割することができないと考えられる,究極に小さい粒子を「素粒子」といいます。素粒子は,物質をつくる最も基本的な粒子です。この素粒子の性質を明らかにする学問が,「素粒子物理学」です。

クオークとレプトンが物質をつくる素粒子
 物質をどんどん細かく分割していったら,いったい何にたどりつくでしょうか。いいかえるならば,物質はいったい何からできているのでしょうか。この疑問は,古代ギリシア時代からつづく,人類の疑問の一つでした。
 物質が何からできているのかという疑問が,科学的に解明されはじめたのは19世紀になってからです。化学者たちは化学反応を分析することで,物質が「元素」の組み合わせでできていることを明らかにしました。そして元素は,それ以上分解できない「原子」でできていることがわかりました。
                        
19世紀末になると,原子の中にマイナスの電荷をもった「電子」がみつかります。20世紀に入り,原子の中に「原子核」がみつかり,さらに原子核は「陽子」と「中性子」が結合したものであることがわかりました。科学者たちは,電子,陽子,中性子こそが物質をつくる最も基本的な粒子であると考え,この3種類の粒子を‘‘素粒子”と名づけました。しかし,陽子や中性子は,「クオーク」とよばれるさらに小さい粒子からできていることが,その後明らかにされました。現在では,6種類のクオークと6種類の「レプトン」とよばれる粒子が,物質をつくる最も基本的な素粒子であると考えられています。電子は,レプトンの一つです。

物質をつくる素粒子と力を伝える素粒子がある
クオークとレプトンは,「物質をつくる素粒子」です。クオークには「アップ」,「ダウン」,「チャーム」,「ストレンジ」,「トップ」,「ボトム」の6種類,レプトンには「電子」,「電子ニュートリノ」,「ミュー」,「ミューニュートリノ」,「タウ」,「タウニユートリノ」の6種類があります。クオークは,陽子や中性子を構成する素粒子のグループです。一方,レプトンは電子と電子の仲間の素粒子のグループです。合計12種類の素粒子が,物質をつくる素粒子です。
ただし,原子(元素)を構成している素粒子といった場合は,通常,陽子と中性子を構成しているアップとダウン,麻子核のまわりにある電子の3種類の素粒子をさします。素粒子には,物質をつくる素粒子のほかに,「力を伝える素粒子」があります。宇宙には,「強い力」「弱い力」「電磁気の力」「重力」の4種類の力があると考えられています。これらの力は,力を伝える素粒子を受け渡しすることによってはたらくと考えられています。強い力は「グルーオン」,弱い力は「W」粒子と「Z」粒子,電磁気の力は「光子(フォトン)」,重力は「重力子(グラビトン)」とよばれる素粒子で伝えられます。
原子の中に原子核が発見された
 20世紀になるまで,最も基本的な“素粒子”は原子だと考えられていた。しかし1911年,イギリスの物理学者アーネスト・ラザフォード(1871〜1937)は,原子の中に原子核があることを実験によって発見した。
 ラザフォードは1899年,ウランから出る放射線が2種矩あることを発見し,「アルファ線」「ベータ線」と名づけた。彼はアルファ線の正体を放射性の物質から出る粒子(アルファ粒子)だと考えていた。ラザフォードは,アルファ粒子が物質とどのように作用するのかを調べていくなかで,金の薄膜(はくまく)にアルファ粒子をあてる実験を行った。実験の結果,ほとんどのアルファ粒子は金の薄膜を素通りした。しかし,ごくわずか手前にはねかえるアルファ粒子もみつかった。
 この実験結果について,ラザフォードは次のように考えた。多くのアルファ粒子が素通りしたことから,金の薄膜をつくっている金の原子どうしの結合は,アルファ粒子が簡単に通り抜けられるほど“すき間”が大きいのだろう。ではなぜ,一部のアルファ粒子ははね返ったのだろうか。もしかしたら,金の原子の中に,原子全体の大きさよりもはるかに小さく,しかもアルファ粒子よりも重い何か(原子核)があるのではないか。そして.たまたまそれにぶつかったアルファ粒子が,はね返ってくるのではないか。
 こうして,最も基本的な粒子であると考えられていた原子に,さらに原子核という内部構造があると考えられるようになった。

西野流足芯呼吸: 意識で息を足の裏からゆっくり吸い込んでいったん丹田に入れ、さらに肛門、背骨を上らせて、頭頂に達したらそこで軽く息を止め、体の前面を再び丹田までおろして、そこから足芯に向けて吐き下す呼吸法。