島原地方の子守唄

おどみゃ島原の おどみゃ島原の 
梨の木 育ちよ 
なんの梨やら なんの梨やら 
いろけなしばよ しょうかいな 
はよねろ泣かんば おろろんばい 
鬼の池の久助どんの つられんこらるばい

沖の不知火 沖の不知火 
消えては 燃える 
バテレン祭りの バテレン祭りの 
笛や太鼓も なりやんだ 
はよねろ泣かんば おろろんばい 
おろろんおろろん おろろんばい

帰りにゃ寄っちょくれんか 帰りにゃ寄っちょくれんか
あばら屋 じゃけんど 
唐(と)芋飯や 粟ん飯 唐(と)芋飯や 粟ん飯 
黄金飯ばよ しょうかいな 
嫁ごん紅な 誰がくれた 
  唇(つば)つけたなら 暖かろ
昭和思い出の歌へ 
子守唄にも二種あって、五ッ木の子守唄のような、子守がみずからの薄い幸せを嘆いたり、望郷の思いを述べるのは一種の仕事唄と考えられ、もうひとつの、童唄に属すると考えられる子守唄を、柳田国男は「眠らせ唄」と「遊ばせ唄」に分けています。眠らせ唄は、全国共通に「ねんねんころよ」風なはやしことばで始まっている。「ねんねん」はおそらく「寝む寝む」であり、「寝よう寝よう、こどもよ」というような意味のことばであろうと思われます、こどもに対しての呼びかけとか勧誘の気持ちより、このことばのもつ呪力がこどもを眠りにさそうことを期待したまじないのことばでした。内容も、眠ればほうびをやるが、眠らずに泣くとひどい目にあうぞといったものが多く、これとて、がんぜないこどもをすかしたりおどしたりする形をとっていますが、むしろ、やはりまじないの文句に近いように思われます。
「ふるさと」山口洋子詩・平尾昌晃曲・五木ひろし唄・昭和48年
祭りも近いと 汽笛は呼ぶが 洗いざらしのGパンひとつ 白い花咲く 故郷が・・・
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次はエンターティナー
現在位置 ココ ⇔ 思い出の歌  
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気

岩石の種類と特徴
 地球を欄成する岩石は大きく分けて火成岩「かせいがん」、堆積岩「たいせきがん」、変成岩「へんせいがん」の3積類があります。
火成岩・・・マグマが冷えて固まったものを指す。火成岩の中でも、地表で急速に固まったものを火山岩、地中深くでゆっくりと固まったものを深成岩という。
 
堆積岩・・・地上にある岩石が風化、浸食されて土砂となり、風や水によって運ばれて川底や海底に堆積して固まったものをいう。

変成岩・・・地殻に押し込められた岩石が熱や圧力によって変化し、別の岩石になったもの。この場合、もとの岩石とは鉱物の種類や組織が違ってくる。

鉱物は岩石ができる過程で生成される
 鉱物はこれらの岩石ができる過程で生成されるものです。マグマが冷えて固まるとき、地中の熱水や気体に含まれる成分が地上に出て固まるとき、もともとあった岩石の化学組成が熱や圧力によって再編成されるときなどに鉱物ができます。そのはか、動物の骨や具殻などが化石化してできる鉱物もあります。

約4300種類の鉱物がある
 一般的な鉱物図鑑を開くと、約100〜300種の鉱物が紹介されていることが多いのですが、実は鉱物は世界に約4300種もあります。つまり、図鑑を開いてもほとんどはお目にかかれていないのです。では、一般的な図鑑はどんな基準で載せているかといえば、大体において見た日の美しさ、貴重さ、身近なところで使われているかどうかを日安にしています。そう考えると、鉱物の世界はとても奥が深く、一般的には知られていない部分が大変多いことがわかります。ついでにいえば、毎年数10種の新鉱物が発表されることからもわかるとおり、まだ発見されていない新種も多くあるはずで、鉱物の種類は今後も増え続けていくと考えられます。
 ちなみに約4300種のうち、日本で採れる鉱物は約1150種。日本はいろいろな地質単位が混じり合ってできている上、火山活動も盛んなため、狭い国土の割には豊富な種類の鉱物が採れるといってよいでしょう。