大きな栗の木の下で

(UNDER THE SPREADING CHESTNUT TREE )
Under the spreading chestnut tree
There we sit both you and me
Oh how happy we will be
Under the spreading chestnut tree.

大きな栗の木の下で
あなたとわたし
仲良く遊びましょ
大きな栗の木の下で
昭和思い出の歌へ 
レコード五社体制
昭和三十年代になると、皇太子のご成婚ブームと東京オリンピックに向かってテレビ受像機が庶民の家庭に流れ込んだ。家電業界の活況は、たちまち日本コロムビアの電機部門を蘇生させたが、その象徴的な出来事は昭和三十四年のコロムビアの春闘で、経営者側は労働組合の要求額を全額受け入れている。
 昭和三十五年(一九六〇)、日本コロムビアはもっとも安定した時期に創立五十周年を迎えた。このときのコロムビアのシェアは、二十六%もあった。日本ビクターとの差はほとんどなかったので、両社で五十%を超えるシェアを分け合っていた時代でもあった。
 創立記念行事は日本橋三越で開催された「コロムビア・フェア」など盛りだくさんだったが、圧巻だったのは歌舞伎座を二日間にわたって占有した『創立五十周年記念コロムビア大芸能祭』だった。政財界、スポーツ、芸能界など各界の著名人、全国のディーラー、マスコミ関係者が招かれ、九月二十七、二十八日に開催された。

 歌舞伎座の大芸能祭はこれだけの専属歌手が出演した。
藤山一郎、霧島昇、近江俊郎、伊藤久男、岡本敦郎、若山彰、青木光一、神戸一郎、村田英雄、小坂一也、守屋浩、アントニオ・古賀、高田浩吉、森繁久弥、小林旭。
美空ひばり、島倉千代子、奈良光枝、二葉あき子、並木路子、笠置シズ子、初代コロムビア・ローズ、こまどり姉妹、五月みどり、スリー・キャッツ、スリー・グレイセス。

参考までに昭和三十五年当時の各社の主な歌手を挙げると次のようになる。
 ◆日本ビクター
  三浦光一、和田弘とマヒナ・スターズ、曾根史郎、橋幸夫、フランク永井、鶴田浩二、山田真二、佐川ミツオ、デューク・エイセス。  藤本二三吉、市丸、松尾和子、雪村いづみ、野村幸子、宮城まり子、浜村美智子、渡辺マリ。
 ◆グラモフォン (ポリドール) 
(昭和三十一年、日本ポリドールは富士電機、独ダラモフォンの資本参加で日本グラモフォンに改名。)
  赤木圭一郎、高城丈二、大関進。
  西田佐知子、及川三千代。
 ◆キング
 三橋美智也、三船浩、春日八郎、津村謙、平尾昌章、若原一郎、林伊佐緒。
 江利チエミ、ペギ一葉山、二葉百合子、大津美子、ザ・ピーナッツ。
◆テイチク
 三波春夫、石原裕次郎、アイ・ジョージ、ボニー∴ンヤツクス。
 菅原都々子、菊池章子、鈴木三恵子。
◆東芝
 藤島桓夫、白根一男、水原弘、旗照夫、植木等。
 淡谷のり子、越路吹雪、桧山恵子、朝丘雪路、森山加代子。
 昭和三十五年(1960) の創立五十周年は、日本コロムビアの経営が安定していた最後の年だった。それから二年後に洋楽レーベルの柱の一つだったEMIとの契約が解消され、三年後には「クラウン騒動」で主力アーティストが流出して、大量の退職者まで出している。レコード五社体制をリードしていたトップ・メーカーの行く手に、暗雲がただよいはじめていた。
○ ロックの衝撃と洋楽レーベルの再編成
 EMI(英コロムビア)、米国コロムビアと日本コロムビア。ビクター・トーキング・マシン社、RCAと日本ビクターの関係をたどってきた。ここでは欧米メジャー・レーベルの大きな変化と経営統合の経緯に触れなければならないだ

グローバリゼーションの時代
 1929年八月、ディスク・レコードの生みの親、エミール・ベルリナーが永眠した。ベルリナ一にとってせめてものなぐさめは、その後のレコード業界の凋落を見ずにすんだことだった。死後、約二カ月の十月二十三日、ウォール街の大暴落から、大不況がたちまち欧米を覆いつくした。
 クルト・リースは 『レコードの文化史』 で、アメリカのレコード業界は1927年には一億四百万枚のレコードをプレスしたが、1932年には七百万枚がやっとという壊滅的
な惨状になったと述べている。しかし、この年のアメリカはジューク・ボックスの登場がレコード業界を救って、回復歩調をたどりはじめた。
 イギリスはアメリカほどではなかったにしろ、英コロムビアもHMV (英ダラモフォン)も一年間で純利益が五十%も急落していた。1931年(昭和六年)、英コロムビア
とHMV(め1)が合併してEMI(E−ectric賀dMusic巴iロdustriesLtd.)レコードが生まれたが、この大型合併劇も元はといえば世界的な不況の産物だった。

昭和40年から平成7年まで一年の教科書中心に掲載。アメリカでボーイスカウトの歌として広まった曲。
日本語の歌詞も原曲とほぼ同じ内容。終戦後、進駐軍の兵士によって持ち込まれた歌。
日本語の歌詞がついたようです。その後、NHKテレビで遊びの動作をつけて放送。
これをきっかけに、広く歌われるようになる。ジェスチャーをつけて体を動かして歌われる。
NHKの「うたのおじさん」友竹正則により広められる。裏山に、栗拾いに訪れた幼稚園児たち。
到着すると、地面に転がるイガを靴の裏でつついたり、木の上を見上げたりと、興味津々。

栗の実を手に入れた子はやがて元気に遊び始め秋空に伸びる木の下、いくつもの笑顔がハジケた。
「夕焼けとんび」矢野亮詩・吉田矢健治曲・三橋美智也唄・昭和33年
夕焼空が マッカッカ とんびがくるりと 輪をかいた
自分をおいて上京していった兄が、祭りにも帰らないのを、弟が恨めしく思うという状況に、ユーモラスな媒介者「とんび」が景色を際立たせます。一般に出郷が奨励されたのは、弟のほうですが、土地によっては上の子から順に出て、残された末っ子が農業を継ぐという末子相続の慣行があったというのでそのケースか・・・

三密修行
三密とは、身口意のことで、行においては、「身」とは手で印を結ぶこと、「口」とは口で真言を唱えること、「意」とは瞑想することです。この身口意の三つを駆使して行を勤めることが基本です。この身口意の三密を一般社会に当てはめてみると、「身」は文字どおり体、「口」は言葉、「意」は心と置き換えることができます。つまり、一般社会で身口意を駆使するということは、体と言葉と心をフル回転させて、世のため人のために全身全霊で生きるということです。 私たち行者が身口意を駆使して日々苦しい行を勤めるのは、内なる仏性を徹底的に磨いていくことによって、仏さまの智慧と慈悲をいただくためです。真言密教の世界には、加持祈祷、お加持といって、私たち行者がお祈りをすることによって、病気が治ったり、悩みが解消されるということがあります。それは、行者が日々の苦しい行によって仏性を磨いた結果、大日如来の智慧と慈悲の力を与えられ、仏さまになり代わって衆生を救うということです。

 人を動かす大いなる力を発揮するには
 お加持で、なぜ難痛の人を治すことができるのか、まだ科学的に解明されていません。全身のDNAが一斉に奮い立つような治癒体験を何度もしたことがあります。その体験を通じて感じたことは、宇宙の智慧や慈悲は私たちの周りに遍満しており、衆生救済を願って一心不乱にはげめば、宇宙の智慧や慈悲が降り注ぐということです。そうした力が与えられるのは、特定の人にかぎったことではありません。
 政治家であれ、経営者であれ、サラリーマンであれ、医師であれ、教師であれ、スポーツ選手であれ、家庭の主婦であれ、それぞれの分野(行場)で、世のため人のために一心不乱に身口意をフル回転させ、全身全霊でもって生きている人には、宇宙の智慧や慈悲の力が与えられるのです。その結果、そういう人は世の中の人に勇気や感動や癒しを与え、社会を救うのです。

人も会社も、大宇宙のリズムと一体になれる
天と地とのあらゆる万象の動きから真理を見つけて文字であらわし、お経となり本となったのであって、そのもとは、大手宙そのものです。大宇宙から教えを汲み取れば、いくらでも汲み取ることができる。いってみれば、大宇宙はお経や本のいっぱい詰まった箱のようなものです。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次は聖者が町にやってくる
現在位置 ココ ⇔ 思い出の歌  
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気