赤いくつ

赤い靴 はいてた 女の子
異人さんに つれられて 行っちゃった

横浜の 埠頭から 船に乗って
異人さんに つれられて 行っちゃった

今では 青い目に なっちゃって
異人さんの お国に いるんだろう

赤い靴 見るたび 考える
異人さんに 逢うたび 考える
⇒ 大正思い出の歌へ 
横浜港が舞台の歌。
雨情の多くの童謡のように、この赤い靴はいてた女の子にも実際のモデルがあり、岩崎きみちゃんというのがその赤い靴を履いた女の子だった。この歌は、雨情が小樽新報で記者をしていたとき、 岩崎かよという北海道開拓団の一女性から聞いた話に基づいている。モデルの名を岩崎きみといい二歳のとき母親かよに連れられて静岡県から開拓民として函館にわたります。岩崎かよさんはきみちゃんを連れて北海道開拓団に参加すべく静岡から北海道にきて、鈴木志郎氏を夫に入植しようとしたが、開拓農民の生活の過酷なことからきみちゃんを連れて行けず、布教のため函館にきていた米人宣教師ヒュエット夫妻に、養女として将来をゆだねました。
夫妻に帰国命令が出たとき、きみちゃんは結核に侵されていて、長い航路を乗り切る体力はありません。
きみちゃんの両親からその話を聞いた雨情はこの歌に・・・ 。

港区の鳥居坂教会の孤児院に6歳で引き取られ、9歳で亡くなり青山墓地に埋葬されます。志郎氏とかよさんは開拓の夢破れて札幌に帰って来て、志郎氏が新聞記者となって雨情と机を並べたことから、雨情がその経緯をかよさんから知るところとなった。かよさんはきみちゃんを宣教師チャールス・ヒュエット師夫妻に託して別れた以後のことは知らず、東京からアメリカへ帰任したという宣教師夫妻に連れられてアメリカヘ渡って幸せに暮らしていると信じて、その話を雨情に聞かせたのであった。しかし実際は、開拓に向かう母かよさんと別れ、宣教師夫妻に養女としてもらわれて東京に来たきみちゃんは、6歳のとき結核に罹り、施設で療養することとなってしまったのだった。宣教師夫妻は本国に召還されることとなったが、きみちゃんはとても当時の長い船旅に耐えられる体ではなく、施設に残ることになって、9歳のとき日本で亡くなったのだった。赤い靴を履いた女の子は異人さんに連れられて異国には行っていないのだが、母親のかよさんはずっときみちゃんの幸せを信じていたという。雨情がこの詩を発表した大正10年にはきみちゃんはすでに死去していたが、雨情としてもその後の経緯を知るべくもなく、きみちゃんの幸せを信じてこの哀愁をおびた歌を本居長世に託したのである。きみちゃんのその後を知っていたならば、勿論このような歌詞にはならないし、むしろ「シャボン玉」のように明るいものとなったろう。

野口雨情は1882年(明治15年)5月29日に茨城県多賀郡磯原町(現・北茨城市磯原町)に生まれた詩人、雑誌金の船の童謡作家として有名。同じく童謡で高名な北原白秋、こちらは雑誌赤い鳥の作家で有名)と、簡単に両者の童謡代表作を。
[野口雨情]青い眼の人形、赤い靴、あの町この町、雨降りお月さん、黄金虫、シャボン玉、十五夜お月さん、証城寺の狸囃子、七つの子
[北原白秋]赤い鳥小鳥、雨、あめふり、あわて床屋、からたちの花、この道、砂山、ちんちん千鳥、ペチカ、待ちぼうけ、ゆりかごの唄 
「青い眼の人形」と「赤い靴」のイメージは、異国、少女、港・横浜、内田康夫の横浜殺人事件はこの両方の歌の混乱がミステリーのポイント。
 金権の世の中になったという。たしかに、全人格教育を行うべき大学においてすら、教官の信義が喪失されつつあるのではないかと思わせられました。ちょっとした金やちょっとした権力に釣られて裏切る。その裏切った人間を周囲が罰するどころか利用する。そして言う。そんなこと気にしていたら生きてゆけないよ、と。しかし、信義といい、道義というのは、守ったとき何ともいえない清々しい精神的満足感が得られるだけのものなのだろうか。もしそれだけなら、確かに世知辛くなったら捨てられてしまうだけの淡い存在でしかないといわれても、やむを得ないかもしれない。

人類は大変な年数をかけて多面的に進歩してきたのだが、最も強力に適者生存への主導権を握ったのは、精神的満足ではなく、実益実利においてであったと断定しても誤ってはいまい。だとすれば、精神的満足を実利を捨てても味わいたがる民族は当然、絶滅の危機に遭遇したに違いない。それが、実利的にも優位に立ってきた民族が信義を重んじているといっても必ずしも誤っていない歴史的な事例を考えると、どうも道義や信義を守るという風俗は、けっこう実利的であったのではないだろうか。社会の中に、互いに信義を守ってゆく風俗があれば、それは互いを尊重することになるから、世の中のすべてが効率的に実施できるということになるのではないだろうか。逆に、互いに信頼できなければ共同作業ができ難くなるから、コミュ言イー、つまり社会すら成長しなくなる。信義を守ってゆくということは、すべてを実利的にするばかりでなく、文化をも著しく発達させるものであると筆者は考える。信義を守らない輩は、寸刻の利を得ることはあっても、次の機会には寸刻の利すら拒否されることになるし、たとえその利が金権のあるうちは辛うじてつづいたとしても、二代三代にわたることは、まずあり得ない話である。人類文化はそれほど寛容にはできていないのではないだろうか。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石  次は七つの子
現在位置 ココ ⇔ 明治思い出の歌  
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
霊気レイキ
なび広島
パワーストーン
効果活用元気