一月一日

年のはじめの ためしとて
終りなき世の  めでたさを
松竹たてて 門ごとに
いわうきょうこそ たのしけれ
 
初日のひかり さしいでて
よもにかがやく  けさの空
君がみかげに たぐえつつ
あおぎ見るこそ とうとけれ
⇒ 明治思い出の歌へ

元旦に宮中で行われる四方拝(早朝、天皇が四方の諸神・山陸を拝し、五穀豊穣、天下太平などを祈る儀式)を祝う歌

作詞者は出雲大社大宮司でした。 あなたは何月何日に小学校に入ったか、学校の新学年は何月から始まるか。 「四月1日に決まってるじゃないか」と言われるでしょうが、明治の前半期には九月一日という学枚がたくさんありました。 天下の帝国大学(現在の東京大学)や旧制高校は、大正九(1920)年まで九月入学でした。 小学校の学年度が四月一日から翌年三月末日までに統一されたのは、明治二五(一八九二)年、法律で定められたのはその八年後のことでした。 それまでは、小学校の入学は随時または毎月初めでした。新学年と関係あるのは遅生まれ早生まれだ。 一月一日から四月一日までの間に生れた子は六歳になった年の学年に入学する(早生れ、または早上がり)。 四月二日以降に生まれた子は六歳になった年の翌年の学年から入学する(遅生れ、または遅上がり)。 これは、明治三五(一九〇二)年、「学齢(満六歳)に達した日以後(満六歳に達した日の翌日)の学年の始め」と定められてから、この呼び方が行われるようになりました。学年の始まりを四月一日にした最初の学校は、高等師範学校(現・筑波大学)(1886年)。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石  次は川中島
現在位置 ココ ▼  
メニュー ≫ レイキ霊気
ヒーリング
明治
思い出の歌
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
霊気レイキ
なび広島
パワーストーン
効果活用法