アンバーロックについて

アンバーロックショップは、天然石開運癒しを専門とするファッショナブルなショップです。
最新の思考の自分をあなたは「自分」だと思っていますが違うものです、ご注意を。表面の地層にすぎません。
最新の「自分」は、「こう思った、又こう思った」と意識の地層が重なっていくので、いつの間にか新たに積み重なった表層の「最新の自分」とは違ったものになります。こうして意識の中には時系列でたくさんの自分が存在することになります。あなたが知っているのはほんの最近の「自分」(表層意識)だけです。

元気のでる館 > 心と身体のサイエンス  > 人間生物いのちとちえ

◎人間は生物です。
生物というのは自分、または自分の種族の「いのち」を守ることが第一の目的です。
これを「自己保存」および「種族保存」の本能といい、そのために「できるだけ上手にいのちを守ろう」というために、「進化」ということが起きたと考えていいでしょう。
このことは生物のもつ「ちえ」は「いのち」と一体一如であるということです。
そこでいま、いのちの大きさをタテ軸にとってみます。
いのちゼロは木石です。ある時アミーバみたいなものが現われて、それから昆虫に進化し、へびやカエルのようなものが現われ・・というふうにしてイヌ・サルのような高等動物に到りましたが、ここで人間が現われて様子が一変しました。
人間だけがコトバで考えるようになったのです。
ですから、このコトバということを考えなければ、人間もまた他の生物と同じような考え方をするでしょう。
何故ならば、進化の途中で「本質的なものはずっとつながっている」のです。
たとえば、下等な生物も人間のような最高の生物も、神経系のメカニズムは同じです。
イソギンチャクが食物にさわって触手を動かすのも、人間が考えるのも、同じく神経細胞の働きです。
また、目が三つある動物はいないし、心臓が二つあるものもない。
いのちを保つためにうまいと思われる構造はずっと受けつがれています。
ということは、他の生物がもっているような感覚器官は、あるいは退化したかもしれないが人間も持っているはずだ、ということになります。
たとえばハチが台風のある年には巣を低いところに作るとか、ハトが自分の巣へまっすぐに帰り、サカナが地震を予知するとか、いろいろの「ちえ」を出すのは、何か外部からの刺激を受けとる感覚器官をもっているのだから、そういう感覚器官は人間にも残っているとも考えられます。
そういういのちのちえともいうべき能力が、人間にだけに現われないのは、他の動物と違っている考え方、ことばによる思考をするからではないでしょうか・・・?
◎ よくあることですが「トッサの力」というのがあります。
嫁さんが火事の時、トッサに自分のタンスを持ち出してしまった、というような話は実際に幾らでもあります。
しかし、もしその時、嫁さんがタンスの前で「私にこのタンスが持てるだろうか?」と、コトバで考えたら絶対に持ち出すことはできません。
本来「出来ること」がことばのために「出来なくなってしまう」というのは、動物のもっているちえが失われてしまったということです。
野生の動物は、ほとんど病気をしません。
彼等が死ぬのは故に食われるか老衰、あるいは災害によるものです。
イヌはケガをしたらじっと寝ています。
ことばがないから「もっと痛くなるのではなかろうか」などということは考えない。
人間はそれを考えます。
このところずっと胃が痛む、などという時に病院に行く。それはいいが、いろいろな検査を受けて、帰りがけにお医者に 「どうでしょうか?」と聞いたら「まあ少し注意すれば直るでしょう」といったが、「どうもあのいい方が気になる」、「本当は悪いんだが、かくしているのてはあるまいか」と考える。
よせばいいのに家に帰って、百科事典などを引っばり出して胃の痛いところを調べてみると、カラーで、急性胃炎の時はこう、胃カイヨウならこう、胃ガンでは・・・と、懇切ていねいに説明してあります。
詳しく説明を読んでみると、どうせそれだけ読めば思い当たるところが二つや三つは必ずあります。
「さては!」と思うのです。これがいけません。
いまの脳生理学では、いのちの座といわれている脳幹部は、外部の刺激を受け止める感覚器官(受容器)から送られる信号(インパルス)と、記憶の脳から送られる信号を区別することはできないと考えています。
暑かったら汗をかくのは外部刺激に反応したのですが、ユメをみてびっしょり汗をかいたなどというのは、記憶イメージからの信号によるのです。
ですから,自分の胃が「百科事典の写真のようなのではないか」とイメージで思い浮かべることは、本当に胃がそうなっているのと本質的には同じだということになります。
もちろんその信号の数はずっと少ないのですが、「繰り返して」イメージを描けば、全体としてはそういうことで、「病は気から」ということが実際に起こるのです。
⇔脳の発達

脳は外部の刺激を受け止める感覚器官から送られる信号(インパルス)と、記憶の脳から送られる信号を区別することはできない!

◎ 表層意識と深層意識がまったく違う人
 人の心理は地層のように変化しながら重なっていきます。
人生の思考の数だけ表層意識と深層意識の階層があります。
「最初はこう思った。次にこう思った。又、次にこう思った」というようにストーリーを経た結果、今の自分があります。その最新の思考の自分をあなたは「自分」だと思っていますが、それはほんの表面の地層にすぎません。
その最新の 「自分」も、やがて「こう思った。でもこう思った」と意識の地層が重なっていくので、いつの間にかむかしの「自分」になり、新たに積み重なった表層の「最新の自分」とは違ったものになります。
こうして意識の中には、時系列でたくさんの自分が存在することになります。
 あなたが知っているのはほんの最近の「自分」(表層意識)だけ。
今、その表層の「自分」は、過去に深層の「自分」(深層意識)がなりたいと思った自分です。
両方とも自分ですが、時系列では「古い」ところとなります。
そして、思考が現実化するのですが、量的に多いものから現実化するのです。
新しい思考よりも古い思考のほうが普通は量的に多いので、古い思考が今、現実化していることになります。
 つまりあなたの子どものころからの心理が、「なりたい自分」をはばんでいることになります。


パワーストーンワールドレイキ広島 / 身体や心の癒しに  次は病気と恋と愛のお話