草競馬( Camptown Races)

De Captown ladies sing dis song,
Doo-dah! Doo-dah!
De camptown race track five mile long,
Oh, doo-dah day!
I come down dere wid my hat caved in,
Doo-dah! Doo-dah!
I go back home wid a pocket full of tin,
Oh, doo-dah day!

Chorus:
Gwine to run all night!
Gwine to run all day!
I'll bet my money on de bobtail nag,
Somebody bet on de bay.

De long-tail filly and de big black hoss,
Doo-dah! Doo-dah!
Dey fly de track and dey both cut across,
Oh, doo-dah day!
De blind hoss sticken in a big mud hole,
Doo-dah! doo-dah!
He can't touch bottom wid a tenfoot pole,
Oh, doo-dah day!
昭和思い出の歌へ 
『下田奉行が聞いた草競馬』(ペリー来航百五十年、近代洋楽事始め)
 ペリー艦隊の「ミンストレル・ショー」を告知した三枚のビラが、アメリカで発見されています。
 マセドニアン号の士官、ジョージ・ヘンリー・プレブル大尉が航海中に妻に送った大量の手紙の中に、日付の違う三枚のビラが折りこまれていた。発見されたビラは艦隊の乗組貞に配ったものだが、二枚はロヴュツトという研究者が捜し出して、論文の中で公にしている。もう一枚は、サミュエル・E・モリソンが、『ペリー提督伝』の中で紹介した。三枚とも同じ形式で、公演された内容と演奏曲目などのプログラムを載せている。ロヴュツトが発表した二枚の中の一枚は、印刷された日付から嘉永七年三月二十七日のポーハタン号の公演を告知したビラと推定されている。モリソンの「ペリー提督伝」のビラには箱館(函館)のマセドニアン号と明記されているので箱館(函館)のマセドニアン号で行われた「ミンストレル・ショー」に間違いないようだ。

 公演された場所が未だに不明なのは、ロヴエツトの発見したもう一枚の方で、この第二のビラ(以降、「第二のビラ」と表記)が研究者の論議の的になっている。
ほんとうに下田奉行・伊揮政義は、フォースターの「草競馬」(CamptOWn Races/1850)を聴いたのだろうか。このことを確かめるには、どうしてもジョージ・ヘンリー・プレプル大尉の手紙まで遡ることになる。
 ペリー艦隊の「ミンストレル・ショー」で、「草競馬」が歌われたことがわかったのは、とうぜん「第二のビラ」だけが根拠になっている。
 触れたとおり、ロヴュツトの第一のビラは横浜の「ポーハタン号」の公演と判定されているが、「草競馬」はこの日のプログラムには載っていない。サミュエル・モリソンの『ペリー提督伝』で明らかになった箱館公演のビラにも「草競馬」はない。プログラムに「草競馬」が載っているのは、何時どこで公演されたのかわっていない第二のビ
ラだけなのだ。

「第二のビラ」には「二十二日、木曜日」の日付と曜日だけが確認できる。でも、何年何月だったのか、一体どこで公演されたのか、決め手がないまま今も不明のままだ。
「ペリー遠征期間中、二十二日が木曜日にあたったのは、一八五三年九月、十二月、一八五四年六月の三回である。」(『黒船と音楽』)
 この事実から考えてみると、1853年九月は確認されている五回の公演に該当しないので、あとは1854年六月の下田か、1853年十二月の香港のどちらかしか考えられ
ない。 大陸横断鉄道の建設が進んでいた西部開拓時代のテント村、キャンプタウン。フォースターが見ていたペンシルベニアと鉄道労働者たちの、のどかな草競馬。
キャンプタウンのレディたちが歌ってる ドゥーダ!ドゥーダ!
レース・トラックは5マイルだ
ぼくの帽子がへこむくらい ドゥーダー・ドゥーダ!
ポケットに詰め込んだ小銭を持ち帰るんだ オー! ドゥーダ!ディ!
 もし「草競馬」が下田で歌われたとしても、伊淳政義を含めた侍たちは、誰一人、こんなアメリカをイメージできなかっただろう。一度は黒船までたどり着いても夢を果せな
かった吉田松陰の悲劇のように、十九世紀のアメリカは限りなく遠い国だった。

1971年6月-7月にNHK「みんなのうた」で歌われる
【訳詞】田舎の競馬場 ドゥダードゥダー   まわりは5マイル おゝドゥダデー
  帽子はもみくちゃで ドゥダードゥダー   あるのはばら銭ばかり おゝドゥダデー
 夜も昼も 馳けまわる    金をかけたよ 青に 人は栗毛に
「わたしの城下町」安井かずみ・平尾昌晃・小柳ルミ子唄・昭和46年 発売後五か月で120万枚のミリオンセラーに
格子戸をくくりぬけ 見上げる夕焼けの空に だれが歌うのか子守唄・・・
懐かしいイメージの自然豊かな古い街並みの情景、心のふるさと・・
当時のわたしの城下町ベスト20を 弘前・角館・鶴岡・会津若松・川越・松代・高遠・金沢・越前大野・郡上八幡・彦根・伊賀上野・姫路・高梁・松江・萩・山口・宇和島・唐津・柳川となります。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石 次はクラリネットをこわしちゃった
現在位置 ココ ⇔ 思い出の歌  
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
パワーストーン
効果活用元気