浜辺の歌

あした浜辺をさまよえば、
昔のことぞ忍(しの)ばるる。
風の音よ、雲のさまよ、
寄する波も貝の色も

ゆうべ浜辺をもとおれば、
昔の人ぞ、忍ばるる。
寄する波よ、返す波よ、
月の色も、星の影も
⇒ 大正思い出の歌へ 
林古渓(1875〜1947)が1913年に作曲用試作として作詞、「浜べ」の題で「音楽」という雑誌に発表。
1916年、成田為三(1893〜1945 )が曲をつけ大正7年(1918)セノオ楽譜出版から発表されました。
原文では第4節までありましたが、出版社が第3・4節を勝手に改作、しかし、林古渓が「これでは意味が通じない」と認めなかったため、2節までとなり ました。世界的な名チェリストのファイアーマンがレコード化するなど海外でも有名な名曲です。
この詩は湘南海岸の朝と夕べを詠ったものと思われます。
通常の生活の中では、自分自身にブロックがかかって願望がうまくイメージできなかった人が、神社仏閣に行ったときは、ここは願い事をするところだと自分自身にかけていたブロックが外れて、いろいろなイメージ、願いごとに対するイメージがうまくできる状態になっているのでいろいろな願望が成就しやすくなるのではないでしょうか。いろいろ文章を読んでも、その文章を受け取れる自分になっていないと、それはただ自分の回りを通過していくだけで終わってしまう事になります。また、自分の身の回りでいろいろな出来事が起こっても、その起こった出来事を理解するレベルに達していない場合や、理解にブロックがかかっている場合は、その出来事や人物が、風景の中に埋没してしまい実際に自分が受け取ることができない事がよくあるのです。
色で言う場合は赤から紫の間が人間の見ることができる色ですが、実際には赤外線、紫外線といわれるように人間の目には見えない色というものはたくさんあることになります。音で言うと人間の可聴音域より犬の可聴音域の方がはるかに広いといわれるように人間がききわけられる音域というのはごく狭い部分ということができます。これでわかるように人間の見たり聞いたりできる範囲というのはごく小さなものですが、その中でも自分でブロックをかけて見たくない聴きたくないという部分や見落とし聞き落としということがたくさんありますので、本当に自分自身で体験できる部分というのは限られた部分といういうことになります。見えないものは一人ひとりが自分のやり方で、自分で発見するまでは本物であるとは言えず、物語りを読んで自分も同じ体験をしたり、真理を知る人と接することによって頻繁にみえてくるものでは…

書き手と読み手の間に真実があります。先人の教えや、名人といわれる人の書いたものを読んでも、その云わんとすることはなかなか理解できません。それはなぜかというと、言葉や文字という者は、実際に見えるものや聞こえるものを表現するために使われるものだからというのがひとつの考え方です。もうひとつは書き手個人の体験的なものといったほうがよいのでしょうか、何十年にもわたる体験の積み重ねの結果、会得したものであり、それが体験に基づいた真理となります。それを 目の前の人に伝えるときその人のレベルに応じて伝えます。それを 文章で人に伝えるとき色々な人が読む(時には特定の)ことを想定して伝えます。
読む人は、極端にいうとその文章を読んで自分も同じ体験をした部分について伝えられたことを受け取ります。ですから読まれる時には、真実は書き手の側にもなく、読み手の側でもなくその間でのみ体験に基づいた真理となります。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石  次は浜千鳥
現在位置 ココ ⇔ 明治思い出の歌  
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
霊気レイキ
なび広島
パワーストーン
効果活用元気