荒城の月

春高楼 花の宴
めぐる盃 かげさして
千代の松が枝 分けいでし
むかしの光 いまいずこ

秋陣営の 霜の色
鳴くゆく雁の 数みせて
植うる剣に 照りそいし
むかしの光 いまいずこ

いま荒城の 夜半の月
かわらぬ光 誰がためぞ
垣にのこるは ただ葛
松に歌うは ただあらし
 
天上影は かわらねど
栄枯は移る 世の姿
写さんとてか 今もなお
ああ荒城の 夜半の月 
この年3月「中学唱歌」38曲のうちの一つ。
藤原義江(1898〜1976)が各地で歌い絶賛されたことにより欧米を中心に「さくら」と並ぶ日本の歌と認知されます。 土井晩翠は仙台の青葉城、会津の鶴ヶ城を瀧廉太郎は大分県竹田市の岡城をイメ−ジしたとされています。 明治34年ドイツに留学した瀧廉太郎は病気のため翌年帰国します。 亡くなる直前母親に「あの荒城の月が歌われる限り、まぼろしの岡城とともに永遠に思い出されるでしょう」と・・・.
カーネギー少年の智恵  
今は亡き、アメリカの大富豪アンドリュー・カーネギーが子供のころ一匹の野うさぎを捕まえたことがありました。この野うさぎはお腹に子供を持っていました。カーネギー少年は、この野うさぎに子供を生ませて、それを大きく育てることを夢みます。しかし、家が貧乏なために彼は朝から晩まで働き詰めで、はらんだ野うさぎの餌を採ってきたり、面倒を見る時間がありませんでした。そこで、彼は一計を案じました。
ともだちを集め、彼等にこう伝えたのです。「このうさぎはまもなく子供をたくさん生むよ。餌を採ってきてくれたら、君たちの名前を生まれてきた子うさぎにつけてあげるよ」と。すると、子供達は名前を付けて欲しくて、競って餌を採ってきました。また、名前を付けてもらった子供は、自分の分身を飢え死にするわけにはいきません。学校が終わるとカーネギー少年の代りにせっせと餌を採ってきたのでした。こうして、彼は自分の夢を見事に達成したのでした。
夢や目標を持ち、そこに向かって行動してみる 
 カーネギー少年は、はらんだ野うさぎを見つけたとき、そのうさぎに子供を生ませ、それを大きく育てることを夢みました。しかし、自分には時間がありません。そこで、考えた末に出したアイディアが「餌を採ってきてくれた友だちの名前を子うさぎにつける」というものでした。
「はらんだ野うさぎ→夢は生まれた子うさぎを大きく育てる→餌を与えつづけることが必要である。しかし、自分には餌を採っている時間がない。どうすればよいだろうか??」 夢を描いてみることです。目標を紙に書いたり、そのイメージを絵にしてみることです。すると、自然に脳が活性化してきます。やる気が生まれてくるのです。そして、不可能と思っていたことやできないだろうと思っていたことに対しても、可能性が見えてくるのです。それが脳の仕組みであるからです。 夢や目標を持って、そこに向かって考え、行動しみることです。何かが違ってきます。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石  次はお正月
現在位置 ココ ⇔ 明治思い出の歌  
メニュー レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
開運なび広島
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
霊気レイキ
なび広島
パワーストーン
効果活用法