青葉茂れる桜井の

青葉茂れる桜井の 里のわたりの夕まぐれ
木の下陰に駒とめて 世の行く末をつくづくと
忍ぶ鎧の袖の上に 散るは涙かはた露か

正成涙を打ち払い 我子正行呼び寄せて
父は兵庫へ赴かん 彼方の浦にて討死せん
いましはここまで来れども とくとく帰れ故郷へ

父上いかにのたもうも 見捨てまつりてわれ一人
いかで帰らん帰られん この正行は年こそは
未だ若けれ諸共に 御供仕えん死出の旅

いましをここより帰さんは わが私の為ならず
己れ討死為さんには 世は尊氏の儘ならん
早く生い立ち大君に 仕えまつれよ国の為め

この一刀は往し年 君の賜いし物なるぞ
この世の別れの形見にと いましにこれを贈りてん
行けよ正行故郷へ 老いたる母の待ちまさん

共に見送り見返りて 別れを惜む折りからに
復も降り来る五月雨の 空に聞こゆる時鳥
誰れか哀を聞かざらん あわれ血に泣くその声を
⇒ 明治思い出の歌へ 
古代人は、くだもの、野草、狩猟でとった獲物など、あらゆる自然の恵みを神からの授かりものと考えていました。そして、農耕がはじまったのちにも、米や麦の収穫は、人間の労働の成果ではなく、神の恵みによってもたらされたものだと考えられてきました。
 田畑を耕し、水をひき、種子をまくのは農民です。しかし、まいた種子を育てるのは自然の力との考えから、日本では春に豊作を祈る神事(春祭り)、秋に収穫に感謝する祭祀(さいし)(秋祭り)をひらき、自然を大切にする生き方を身につけてきました。私たち日本人は、桜が大好きである。花見のときには桜の名所がにぎわう。この花見の行事は、本来は冬が終わり桜の花を咲かせてくれた神々に感謝するものでした。このように「自然の恵みに感謝して、自分が住む土地にあつまる多くの霊魂(神)をもてなしてまつる」というかたちが、神道の本来のあり方であった。 これは、多くの神々をまつりながらも、祭りの場を一か所にする、あいまいなかたちの多神教ともいえるものであった。神道の歴史やその本来の意味を知るなかで、自然と入間とを大切にする本来の神道の心を知ってほしい。
パワーストーン広島  / パワーストーン水晶天然石  次は花 (歌曲)
現在位置 ココ ▼  
メニュー ≫ レイキ霊気
ヒーリング
明治
思い出の歌
 
パワーストーン
教室広島
パワーストーン
チェックなび広島
霊気レイキ
なび広島
パワーストーン
効果活用法