世界トップクラスの資源の夢
  元気のでる館広島健康癒し能力開発グッズ > 江戸時代と現代

 江戸時代は太陽エネルギーの恩恵だけで生きる
 昔はいまよりも無駄のない、無駄の介入の余地のない合理的な暮らしと言えます。
現代は生活のスタイルとしては完成に近づいていたところを逆行してしまったわけです。
 江戸時代では、だいたい一年前から二年前の太陽エネルギーの範囲内だけで生きていました。それ以外、何も使わない。すべて自然素材です、植物素材。大部分は昨年度にできたものですね。その範囲内で生きるという点では、あれぐらい完結した生活はないでしょう。
 紙から衣類から家屋から全部、自然素材です。

農業と暮らし=無駄なく豊かで合理的な生活です。
 材木以外のものは昨年度の太陽エネルギーでできるものばかりです。放っておけば腐って二酸化炭素と水になって、また炭酸同化作用によって植物に戻ってしまいます。私たちはここ十年ぐらい、エコロジー、リサイクルと盛んに言ってますが、そういう観念すら江戸の時代にはなかったくらい、自然の摂理として受け入れられていた。そんな江戸時代の人々の意識と比較して、私たちは常に右肩上がりでないといけないという強迫観念にさいなまれている。本来は去年と同じ年収で暮らせる社会のほうが幸せなのです。

 幕府が江戸城の工事で大工さんに払う賃金を調べたら、一・八倍になるのに百八十年かかった。おおざっぱに言って、二倍になるのに二百年です。つまり自分が生きている間はほとんど物価が変わりません。極端な話、武士の給料もほとんどベースアップがないわけですから、物価が上がっちゃ困るわけです。顔を見たこともない遠い先祖が、関ケ原で徳川家にどれだけ尽くしたかというだけで収入が決まってしまうのですから理不尽な話ですが・・・。それで昔の人が不幸だったかというと・・・、では、われわれが幸せかというと・・・、日本人が辛いハッピーでなく暮らしている時代ってないのでは・・・。テレビのニュースは、暗い事件ばかりで、暗い報道をするためにニュースがあるような気がします。

                
江戸時代は江戸の町(都市)の半分は農地で、農業と暮らしは一無駄なく豊かで合理的だが政治は・・・
 徳川家康の前、天下を統一した豊臣秀吉の政権は国家でした。諸大名を統括し、その領地で検地をおこない刀狩りをしました。そしてなにより、国家の専権事項である他国への宣戦布告をしました。明、朝鮮への侵攻はどのような理屈もつけることのできない侵略行為で戦場となった朝鮮半島に膨大な被害と多大なる迷惑をかけた愚行でした。これは秀吉が国家としての権力をふるった証拠でもありました。しかし、徳川幕府は無謀なまねもしなかったかわりに、国家としての機能もほとんど発揮していませんでした。その大きな要因が鎖国です。鎖国によって徳川幕府は、外交という国家の義務、さらに国防という任務も放棄したのです。朝鮮半島、中国大陸、オランダとの国交はありました。

しかし、中国大陸やオランダとの付き合いはとても外交と呼べるものではありません。かろうじて朝鮮半島にあった李王朝とは使節のやりとりをおこなうなどつきあっていましたが、将軍代替わりのおりに使節を迎えるていどのものは外交と言えません。月に数回の長崎への寄港しか認めない貿易はでは・・・。徳川幕府が政府でなかったことはたしかで、幕府は直轄領のみの「政まつりごと」を担う機関でしかなかったのです。そんな脆弱な基盤しかもたない幕府が、二百六十年も続いたのは、なぜなのでしょう。
 戦国で徳川と争った大名たちが、腑抜けてしまったのでしょうか。庶民が戦国に倦んだからでしょうか。
 徳川幕府に終焉をもたらした明治維新、そのあと日本は変わったのでしょうか。

 たしかに文明開化で日本は一気に欧米化し、江戸時代はあっという間に消えてしまいました。
 ですが、庶民のこころはどうでしょう。変わっていないと思うのです。政治は上に立つ人がやることで俺たちには関係ない。江戸時代でいうお上ご一任の気質が、そのまま受けつがれてしまってはいませんか。今の世相もそう思えば腑に落ちます。いろいろな問題が噴出し、わたしたちの生活を圧迫し続けています。たしかに抗議のデモもおこなわれますし、いろいろな手段で不満を口にはしています。ですが、革命にまでいたってはおりません。明治維新もそうです。あれは、下級武士による不平不満の暴発で、革命と呼ぶにふさわしい民の参加がほとんどなく、事後も庶民の状況に変化はありませんでした。もっとも、革命後の庶民処遇の変化を言いだせば、世界中がら革命と称されるできごとは消え去ることになるかもしれませんが。日本の庶民はあきらめきっているのではないかと思えてなりません。

その庶民たちのかすかな希望こそ、巨悪へ立ち向かう人物の登場ではないでしょうか。汚職、裏金など権力を握る人たちの不祥事が、連日新聞をにぎわしています。もちろん、一部の公務員、政治家の仕業に過ぎないとはいえ、権力のあるところに腐敗が生じています。その最たるものがお金ではないでしょうか。わたしたちの支払った税金が、わけのわからない浪費で消えていく。江戸時代も同じでした。杜撰な計画に基づいた施政によって入ってきた年責や運上では足りなくなり、借金を重ねる。借金には利息が付きます。こうして元金の数倍もの金額に膨らみ、それがさらに財政を圧迫する。原因は、勘定という一般の侍には理解できない複雑な構造にありました。今のように経済を学ぶ大学や専門学校のない時代です。勘定のことは親子あるいは先輩後輩の間で受けつがれていくのがしきたりでした。刀鍛冶などの職能は世襲を続けることで技を昇華させていきますが、官は代を重ねるたび、悪弊を貯めていくのかも知れません。

最高のくつろぎと、安らぎのリラックスタイム!

 近代化を推し進める明治政府は明治5年11月3日→明治6年12月としました。
そもそも一カ月の長さが旧暦と新暦とではやや差があるのですが、加えて旧暦から新暦に切り換える際に一か月近く暦が前倒しになってしまった。その一カ月早い暦の上に、旧暦の行事をのせてしまえば、季節が合わないのは当然なのです。情報と付加価値。これは最先端のマーケットプラン。江戸時代にも学ぶべき商法があるということです。しかし、士農工商という身分制度は歴然としていましたから、財産を蓄えた商人であっても、武士には頭を下げるわけです。実質的に世の中を動かしているのは商人でありながら、身分制度はくつがえせません。明治維新、戊辰の役をへて、四民平等、表向きは身分に差別がないということになり、明治一〇年、西南の役になると、豪商が政治を動かすのが見えてきます。商人たちは資金を提供し、それを返してもらうかたちで軍国化に加担していきました。
江戸時代の近郊農家はこんなに裕福
江戸時代のリサイクルの問題とか、「江戸時代の暮らしに学ぶ」なんていうことももう、学びようがない。
なんとはなしにいまこの状態じゃまずいぞ、という危機感を感じていらっしやるんだと思うのです。
しかもリサイクルの問題だと、もうごみの捨て場がないという切実な事情があるでしょう。
江戸時代の農業と暮らし→無駄なく豊かで合理的
 現在、家庭から出るごみの七割以上は、まだ食べられるものなのだそうです。とんでもないことをしている時代です。
日本人が年間に捨てている食べ物は、コメ換算で五百五十万トン。コメ一石は百五十キロです。

だいたい昔は日本人は平均すると一人一年一石必要だった。五百五十万トンというと、三千七百万人分の食料を毎年生ごみとして捨てているのです。しかもそれを燃やすのにかなりのエネルギーがかかっているでしょう。
都心の周りが農地・百姓地になっている江戸の生活ですと、生ごみなんてみんな、帰りの船やウマにつけて持って帰って、堆肥にしてしまうのです。ここで下肥の話をさせていただくと、下肥供給の最大の悩みというのは、江戸時代の農家の人にとって、臭いことでも汚いことでもなく、量の不足でした。だから結構高い。十八世紀の後半、あの物価の安定していた江戸で、下肥価格が品質(笑)によるらしいですけど、三倍から五倍に高騰したというのです。  

受付センター 電話受付センター 082-209-0522
ヒーリングサロン広島の御案内

現在位置   ココ ▼    
メニュー バイオイーザー 政木和三博士
発明品一覧
バイオイーザー
BR-701
レイキ霊気
ヒーリング
パワーストーン
天然石

パワーストーン広島 / 健康癒し能力開発グッズ 次は次は江戸時代の下肥事情