|
|||||||
日の出30分後の太陽の光・眼にやさしい照明 目にやさしいのは、チラツキがない自然の太陽光。 ステージで激しく点滅するライトのなかでもモノはしっかりと連続して見えます。でも目には大きな負担が。同様に蛍光灯や白熱電球の光も明滅を繰り返しており、これが目の疲れを招きます。自然の太陽光が目にやさし く感じられるのは、このチラッキがないからです。太陽の光がもたらすもうひとつの恵みは自然な色。屋外から照明の灯った部屋に入 るとモノが青みがかったり、赤みがかって見えることがあります。すぐに憎れてしまいますが、これも目には大きな負担。照明器具の光の 性質によるこの現象は、太陽光では起こりません。自然の太陽光は、やはり人の目の基準なのです。 |
|||||||
![]() |
日の出30分後の太陽の光 バイオライトの光は、人間の目に最も優しいといわれる“日 の出30分後”の太陽光に極めて近い特性を持っています。長時間デスクワークをされる方や受験生など、目の健康を守りたいとお考えの方に こそ、お使いいただきたい照明スタンドです。 色:黒・緑・白・カームグリーン・カームシルバー・カームレッド 寸法:H640×W216×D540mm 重量:2.5kg |
||||||
![]() |
|
||||||
自然の光を再現し、眼の健康を追求 目に負担が少ないバイオライトは、いろいろな場面で活躍しています。 ホテルのデスクに・・・最近のホテルは休息の場であるばかりでなくプライヴエ ートオフィスでもあります。特に海外のビジネスマンや受験生に明るい、目の疲れにくい光が好評です。 お子様の勉強、読書に・・・現代の子供たちは室内での勉強やテレビゲームに費 やす時間が長くなり、仮性近視から本格的近視になりやすい環嬢に置かれています。保護者の気遣いがお子様の目を寺ります。オフィスのPC環境に・・・オフィスのPC環境を快適にする大きな要素のひとつは 光です。ちらつきのない光、適切な明るさ、ディスプレイヘの光源の映り込み防止などバイオライトの諸機能が好評です。イラストレーターや細かい作業に・・・細密な絵を描いたり、精密な機械の組み 立てなどには明るい光が必要です)バイオライトは2000ルクスの照度が得られ、しかも正確な色を再現するので専門家の皆さまの高い評価を頂 いています。 中高年からの読書に・・・年齢とともに細かい文字が読みづらくなるのは誰しも のことですが、バイオライトの光は読みやすくしかも目の疲れを軽減するので、長時間の読書や、趣味の視作業に最適です。 バイオ回路の働きにアシメトリック(非対称)配光と呼ばれる方法で光 をコントロール。机の横方向から照射することにより机や紙面の反射光(テカリ)を横方向に逃がし、パソコンのディスプレーへの光源の映り 込み防止等により、疲れにくい作業環境を提供します。明るさのモード切替が可能となり、作業時やリラックスタイム等、用途に合わせて 使い分けることが出来ます。 |
|||||||
バイオライトの特徴
(目の疲れやすい方に) 一般の蛍光灯や白熱灯は、交流電源の影響で光のチラツキが生じ目の疲労の大きな原因となっています。バイオライトは電流を安定した直流点 灯方式により、チラツキをなくしました。 明るさ、見やすさを大幅にアップ (視力の低下が気になる方に) JIS規格では読書に適した明るさを750ルクス程度に推奨しておりますが、バイオライトは、約3倍の2000ルク スを実現。読みやすさは明るさに比例します。 色を、より自然に鮮やかに再現 (色にこだわりのある方に)蛍光灯はスペクトルが不連続なため、特定の色が不自然に見えます。また白熱灯はやや赤みがかって見えます。バ イオライトは朝の太陽光線と同じ連続したスペクトルをつくり、自然で鮮やかな色が再現されます。 目の疲労度を押さえた光 (眼を酷使する方へ) バイオライトとICインバーター蛍光灯、一般白熱灯の下で読書による30分毎の視神経の疲労の比較実験をした結果、2時間後にはバイオライト に比べて一般白熱灯では約2.3倍、ICインバーター蛍光灯は約4倍もの眼疲労度が測定されています。 米国の照明の殿堂に展示 米国でも生産販売されることになりました。この「バイオライト」は、朝日と同じ光が出るものです。エジソンの生家付近は電球が永持ちして いる、それは日本のような交流ではなく、直流で送電しているためである、ということがありました。そのヒントから、交流を直流に変えた電 気スタンドをつくってみると、非常に明るく、同じ四〇ワットの電球で二〇〇ワットぐらいの明るさとなりました。電気スタンドなんかつくっ ても、と思いましたが、サンプルとして数十台を試作して、知人に配ったところ、数か月後、それらの人々から報告がきました。「子供がバイ オライトを四か月使って勉強したら、視力が一・五になりました。使う前は〇・五か〇・六だったのです」と。そのようなことが起こるのだっ たら、ぜひ販売しようということになったのです。実をいうと、私が発明した朝日と同じ光を出す「電球」をテレビゲームの画面に少し照らし ておくと、眼の疲労が少なく、眼を悪くするのを防ぐという効果があった。コンピューター画面に対しても同じで、現在ではかなりの会社で取 り入れられているようだ。 ホームマグナー |
|||||||
政木和三 工学博士 (プロフィール) |