神秘の世界へ > 心と身体のつながりの話9 「自分の薬」という名の体内物質 プロスタグランデインの発見、研究の産史は、現代の薬理学や医学に多大な影響を与え、現在では発見当初のころでは想像もつかない広がりを持つまでになってきました。 1930年にアメリカのコロンビア大学でクルツロックとリープは人工受精の研究をしていて、子宮に入れた精液が逆流することに気がつき、そのとき腹痛が起きることを発見しました。そこで、精液の中に子宮を収縮させる物質があると考えたのです。 これがプロスタグランデイン研究の発端でした。 この精液中の子宮収縮物質は前立腺から分泌されていると考えられて、前立腺を意味するプロスタータという言葉から、プロスタグデンデインと命名されました。 第二次世界大戦後、プロスタグランデインにはいくつもの種類のあることがわかってきました。 また、1969年には重要な作用が発見されます。鎮痛薬であるアスピリンが、からだの中でプロスタグランデインが作られるのを抑える作用のあることがわかったのです。 それまではアスピリンがどういう作用で痛みや発熱を抑えるのかは謎だったのですが、その作用のシステムを発見したことになったのです。これはその後の研究に非常に大きな意味がありました。傷口からばい菌が入ると赤く腫れて、痛みが出ます。これを炎症反応と呼びますが、これに関係していたのがプロスタグランデインだったのです。プロスタグランデインは、発見当初は前立腺から作られていると考えられていましたが、いまでは外からの刺激で細胞膜に含まれている物質から作られることがわかっています。 細胞で分泌されますから非常に微量な物質です。 10のマイナス9乗のナノグラムとか、10のマイナス12乗のピコグラムというとんでもなく少ない量ですから、昔の検査器機ではなかなか正体を突き止めることが困難だったのでしょう。ホルモンは副腎などで作られて血液によって運ばれます。 しかし、プロスタグランデインは最前線で作られ、そこで作用します。 ホルモンがミサイルとか爆弾だとすれぱ、プロスタグランデインは局地戦で機関銃を撃つようなものです。こういった局所に作用する物質にはセロトニンなどもありますが、局所ホルモンという考え方で、オータコイドと呼ばれます。autosが「自分の」、akosは「薬」というギリシャ語の意味でオータコイドと呼ばれます。まさに自分の薬なのです。 プロスタグランデインには数多くの種類があり、実にさまざまな作用を持っています。 プロスタグランデインEという種類は皮膚に注射すると発赤を作ってばい菌が入ったときと同じょうに炎症反応を作ります。プロスタサイクリンは血小板という血液を凝固させる原因になるものを集める作用があります。 プロスタグランデインE1は細くなった動脈を拡げます。 ほかにまだまだ種類があり、臨床でも広く薬剤として利用されています。このように、未知の現象がごく微量の物質の化学反応であるとのことが、どんどん明らかにされつつあります。一つの病気が生き方まで変えることがあります。そう考えると体内物質の働きは、細胞レベルの話を超え、人間の存在自体にまで影響を及ぼしているような気がします。 【身体が作る薬(自然治癒力)】 重症の病気が突然治ったとか、長い間意識のなかった人が不意に喋るようになったなど、世界には信じられないような話がたくさんあります。 これはたんなる偶然、そして奇跡なのでしょうか。 こういうたぐいの話は、いままでは非科学的の一言で片づけられてきました。 しかし、痛みとか自然治癒カが本人の心の状況を反映するものだ、とのことが次第に明らかになってきています。もし本当にそうだとしたら、強い祈りの力が病気を治すことも、あながちあり得ない話ではないのかもしれません。 現代の科学がそのシステムを解明できないとのことだけで・・・・。 わたしたちは病気だとすぐに薬に手を伸ばします。 風邪をひけば、すぐに薬を飲んで治そうと思います。何かとせわしないいまの社会環境がそうさせてしまうのかもしれませんが、本来なら「今日は早めに仕事を切り上げて帰って寝よう」と、からだを休めるのがいちばんなはずなのですが。 それができないからこそ、薬に頼ろうとするのでしょう。 つまり、からだには治せる能力があるのに、わたしたちはそれをうまく発揮できないような生活をしているということなのではないでしょうか。動物たちは病気になっても、じっとと動かないでいるしかありません。他に方法がなくてそうするのではなく、本能的にじっとしていることが、からだにいいことを知っているからなのかもしれません。 自然治癒などというと、なんとなく首をひねってしまう人も多いでしょう。 現に西洋医学ではそのような研究に正面から取り組んでいるとはあまりききません。それは研究があまりにも最先端になり、人間全体を見る目を失ってしまいがちの現代の専門性の高くなった医学の弊害ともいえるのでは・・・。 わたしたちの身体は多くの物質の集合体であり、それらの反応の連鎖なのです。 だからこそ、それらの結果として変化するからだ全体を見る目で、もう一度自分のからだを見直す必要かあるのではないでしょうか。 病気のほとんどはいまだに自分の自然治癒力で治しているのですから。 心とからだはつながっているというより、同じものなのだと思います。 どちらかを治せばいいというものではないのでは・・・・。 |
電話受付センター 082-209-0522 e-mailでの受付はこちらへ ヒーリングサロンの御案内 お得なお知らせや、役立つ情報いっぱいの館発行「メルマガ」の無料購読 をお願いします。 メ−ルマガジンご案内 |
![]() |