花
からだで聴く癒し。音楽の持つ1/fの安らぎ・・・・
神秘的なサイエンス >   リラックスと体のしくみと具体的な方法 パワ−スト−ンショップ
 リラックスと体のしくみと具体的な方法
「リラックス」が、声だけでなくスポーツ、演奏、演技その他すべての行動を起こす直前の状態として重要な点は、精神的・心理的な理由ももちろんですが、肉体的に人間が大地との接着によってもたらされる重力への括抗状態を、いかにバランスよく保たなければならないかということです。生命の原動力としての呼吸の動き(吸気、呼気と体の動き)、体位の保持、その変換のための筋肉の動き(緊張と弛緩)、骨、筋、皮膚などを含めた体壁振動や共鳴調節などの現象が起こるとき、体全体の重力が地球の引力に安定した桔抗状態を保ち、どのような体位、姿勢の変化にも即座に対応できる態勢にあるのが望ましいのです。

プラスでもなくマイナスでもない、全く脱力しきってだらっとしてしまってもいけないし、緊張が加わりすぎてもいけません。発声するときにもまず吸気がきて、次の瞬間反射的に呼気(声)になるわけですが、厳密にはこの吸気と呼気の間にごくわずかですが一瞬の「間」があります。さらに次の呼気と吸気の間にも「間」が存在します。この極めて短い一瞬の「間」を反射的、無意識的に、必要なだけ十分、しかもスムーズに接続させるため、「リラックス状態」にすることが必須なのです。かといって、リラックスだけを単独に練習し、他方で発声だけ別個に練習していてもあまり効果は上がりません。リラックス状態を媒介にして、吸気と発声(呼気)が互いに反射的に交流できるような訓練をすることが必要になります。たとえばリラックスすることで体壁をゆるめて吸気の状態になり、次に反射的に元にもどしながら声にしていくという動きに利用できます。「よい姿勢」のところでも引用しましたが、作動筋と括抗筋との程よいバランスと、緊張と弛緩の神経支配が、反射的に調節されていることが大切だということとも重なります。まとめると、リラックス状態とは、体の筋肉は緊張と弛緩(しかん)の中間で程よくバランスがとれた状態を保ち、精神的には覚醒と就眠の境界にある状態、東洋の無念無想あるいは無我の状態とでもいえるでしようか。

心身のリラックス状態を得るための方法を。
最も手軽にできる方法として仰臥位(仰向け)から始めます。
 仰向けのリラックスは、人間が二足で立つ生活を始める前、生まれた直後の赤ん坊がとる、最も楽な姿勢です。体と心のリラックスがつかみにくい初心者や、時間に余裕のあるときなどに試して下さい。
 この姿勢は前にもふれましたが、立位とは腹式と胸式の呼吸形式における神経活動の優位性が変わります。仰向けに寝ているときは神経活動が弱くなり、立位では強くなります。逆に仰向けに寝ているときは横隔膜呼吸の神経活動の方が胸式呼吸より優位になり、立位で弱くなります。仰向けの方が横隔膜が動きやすい位置になるためだと考えられています。この体位での呼吸は自然呼吸のままにし、心身のリラックスに身をまかせておきます。
メインイメージ

 o○ o ○。 o .・                。 ・o  ○ . o
o。心と身体の癒しに役立てます♪  o ・ .○ 。●  。o ○   ●  ○o。o ○。o ○
心に残る 明治大正昭和
なつかしの唄を 年ごとに

電話受付センター
 082-209-0522

次は究極の「運」のよしあしの話