花
からだで聴く癒し。音楽の持つ1/fの安らぎ・・・・
神秘的なサイエンス > 意識についての話 パワ−スト−ンショップ
 精神科学、つまり意識や心に対する研究の領域が生まれ、意識や心が医学の世界でも認知されるようになりました。たとえば、ストレスが胃潰瘍の原因になるといわれていますが、かつては「心配をしたために胃に穴が開くなんて、あり得ない」といわれていました。ところが、いまでは医学の世界でこのことを多くの人が認めています。実際、胃潰瘍にまで至らなくても、心配してキリキリと胃が痛んだ経験をおもちの方も多いでしょう。ストレスによってわずか一過間で胃に穴が開くこともあるといいます。胃壁は人間の内臓のなかでももっとも強いところで、強力な胃酸に耐える強度をもつています。それほど強い胃が、心配をするだけで壊れてしまう。それは、心配するという意識が胃壁を形成している細胞の胃酸に対する抵抗力をなえさせ、強力な胃酸すなわち塩酸の作用によって細胞が壊されるからです。つまり、意識によって細胞そのものが破壊されるといっても間違いではありません。  

胃だけではなく、われわれ人間がもっている何十兆という細胞が、われわれの意識によって活性化されたり、衰えたりするのです。このように、目には見えませんが、意識というのはたいへんな影響力があるわけです。そのため、現在では病弱な人に対して、意識を変えることによって体内の自己免疫力を高め健康体にするという治療法があるといいます。「科学的」ということが現代社会では正しさの基準になっていますが、それは物質文明における科学でしかありません。精神科学、つまり意識や心に対する研究は不十分なため、まだ判断する基準としては認知されていません。「空を飛びたい」という思いがあり、その意識が働いて、工夫を重ね飛行機を発明した。このように、科学もはじめに意識ありきだということです。物質文明をつくつたのも、科学をつくったのも、もともとは意識だと考えます。京都大学名誉教授故田中美知太郎氏は「発明発見は、証明されてサイエンスとなるが、それまでは哲学の領域だ」といっています。たとえば、ガリレオがキリスト教社会のなかで地動説を唱えて排斥を受けても「それでも地球は回っている」といったように、証明されるまでは、人間の哲学、信念でしかないのです。

このように、「心の作用」つまり意識からすべてが始まっているのであり、意識というものはきわめて重要なものなのです。では、この「意識」というものは何なのでしょうか。大脳生理学的に捉えると、意識も、意志も、考えることも、すべて脳細胞の作用として出てくるものだということになります。しかし、それだけではなく、人間が生まれたときからすでにもっていた意識、意志というものもあるのではないかと思います。 といっても、そのようなことが証明できるわけではありません。人間の織り成す働きは、あらゆるものを取り巻き&浸透する巨大なエネルギ−フィ−ルドのネットワ−クの中にあり・・・・。ただ、子供の発育を見ていて、不思議なことに気がつきました。生物学的に成長をとげ、脳細胞が発達すると知恵がつき、言葉を話すようになります。しかしその際、言葉を覚えて間もないのに、親もまわりの大人も教えていないようなことを話す場合があります。どうしてそんなマセたことを、三つになるかならないかの子供がいうのか、親のほうが驚いたりする。そういう現象に遭遇することがままあります。これは非科学的な考え方だとは思いますが、脳細胞の発達によって生まれてくる意識や学習して得た知識以外に、「もともとあるもの」が子供に話をさせたのではないか、と推測されます。
メインイメージ

  o○ o ○。 o .・                。 ・o  ○ . o
o。心と身体の癒しに役立てます♪  o ・ .○ 。●  。o ○   ●  ○o。o ○。o ○
     
心に残る 明治大正昭和
なつかしの唄を 年ごとに

電話受付センター
 082-209-0522 

次はエネルギー代謝の話