AmberRock広島

角丸

元気のでる館占い運命鑑定(通信鑑定)  >活性酸素とマイナスイオンの話2

イオンにはマイナスイオンとプラスイオンの二種類があり、それこそ地球上のあらゆるところに、無限の広がりをもって分布しています。人が呼吸する際、プラスイオンとマイナスイオンをそれぞれ同時に体に取り入れていることです。このときに大気が平衡状態というバランスのとれた状態にあればよいのですが、残念ながらそういうわけではありません。この平衡状態がうまく保たれているのは、一年のうちでも数日しかないことが調査でわかっています。それどころか、最近は、工業化の進展によってさまざまな電化製品がプラスイオンを発生しており、また、人工的な化学物質も増えているため、マイナスイオンとプラスイオンの状態が逆転している状況にあります。 アメリカで発表された文献によりますと、二〇世紀初頭には、大気中のイオンの割合は、プラスイオン一に対して、マイナスイオンが一・二でした。ところが、二〇世紀末には大気はプラスイオン一・二、マイナスイオン一と、地球本来の環境がこの一世紀の間に、逆転現象を起こしてしまったのです。
ややマイナスイオンが多いほうが、体は弱アルカリ性になり、人間にとって快適な状態なのですから、現代社会は人間にとつては、けつして快適とは言えない環境になっているということになります。この「マイナスイオン」をいかに増やしていくのかということが、現代社会のさまざまな問題点を解決する重要なポイントのひとつとなっています。大気中の「電気」とは、大気中に存在している、自然のなかにある静電気のことです。ふつう電気といえば、日常利用している電線に流れる電気(電流)のことを想像しますが、これは、人間がより便利に生活していくうえで必要なものとしてつくり出されたものです。しかし、大気中にも電気は存在しています。その一番わかりやすい例が、ドアのノブなどをさわったときに、ビリッとくる静電気です。静電気とマイナスイオンの関係について説明しますと、大気中に存在する電気は「大気電場」といわれています。
平たく言えば、静電気のエネルギーのことです。大気電場は地球のあらゆる場所に存在していますが、場所や地形などによってその電位は違ってきます。また、場所が同じでもその日の天候や気温、湿度の差で大きく変化していきます。 静電気にはプラスとマイナスがあり、それが水クラスター(水分子のかたまり)などの他の粒子にくっつくことによって、プラスイオンとマイナスイオンをつくり出します。
イオン一個は、直径がわずか一〇〇万分の一mm程度という非常に小さな粒子です。プラスイオンとマイナスイオンはこの大気中に無数にあって、つねに空中に浮遊しています。大気中にプラスの静電気が強いときは、空中に浮遊しているプラスイオンの数が、マイナスイオンより多くなり、逆に大気中にマイナスの静電気が強いときは、マイナスイオンの数が多くなっていきます。

イオンは原子の集団、言い方を変えれば、「電気を帯びた小さな小さな水」といったところです。 では、冬場などに、ドアのノブや衣類をさわったとき、ビリビリとくる「静電気」は、どうして起こるのでしょうか。空気中の静電気は、空気中に十分な水分があれば、それに結合してマイナスイオン状態になるのですが、空気が乾いていて、空気中の水分が不足していると、行き場を失った静電気が別の物質に帯電することになります。たとえば、乾燥した部屋のなかで絨毯の上を歩くときには、その摩擦によって電子(マイナス)が飛び出します。飛び出した電子は、もし部屋の空気中に水のクラスターがあれば、それとくっついてマイナスイオンにもなりますが、部屋が乾燥していると、マイナスイオンにになれず、より伝導率のよいドアのノブなどの金属にくっついて、静電気として電子がたまつていくのです。いきなりドアのノブにさわらず、キーで軽くたたいてから開けたりするのは、こうした空気中の静電気(たまつた電子)を逃すためのやり方です。
 電子が、私たちにとって不快な「静電気」とならずに、快適さをもたらす「マイナスイオン」になるためには、空気中に、ある程度の水分が必要と言えます。どうすればマイナスイオンは安定するかマイナスイオンは、大気中の極小水分(分子)とくつついたとき、もっとも安定したものになります。大気が乾燥していると、空気中に水分が少ないため、安定したマイナスイオンができず、マイナスイオンは発生しにくくなります。しかし、逆に水分が多すぎてもマイナスイオンは発生しにくい特徴をもっています。実は、マイナスイオンは小さな水の粒としてちぎれますが、残った水のクラスターが大きな水の粒としてプラスイオンになります。これらは、その大きさから、「大イオン」「小イオン」とよばれていますが、大イオンになりやすいのは、プラスイオン、小イオンになりやすいのは、マイナスイオンとされています。 空気が湿っているとき、たとえば大雨のようなときには、室内でも湿度は八〇%を超えてしまいます。こういう場合には、大きな水の粒同士が集まって、水の粒が大きいプラスイオンだらけになってしまいます。ですから、梅雨時、夜寝苦しいときに、除湿器で湿気を取り去ることはマイナスイオンの発生をも促します。除湿をすれば、不快指数が減って体も快適になりますし、マイナスイオンも発生しやすくなり、非常に体によいのです。このように、大気中のイオンは、その日が晴天か、曇りか、雨かという気象条件によって、プラスにふれたりマイナスにふれたり、猫の目のように変化していきます。

ところで、こうしたイオンの発生にはリズムがあります。
マイナスイオンは朝の五時から八時ごろまでに多く発生します。ところが、夜になると逆にプラスイオンが多くなるのです。これは地表の空気が冷え、空気中のプラスイオンのゴミが地表面に落下するということが大きな理由です。曇天や寒いときにもイオンはプラスに転じます。このように「マイナスイオン」というのは、それが発生するためには実に微妙な気象条件が必要になるのです。
最近では、体の酸化や老化のイメージをわかりやすく説明するために、「体がサビる」というたとえが使われるようになっています。
活性酸素の働きが一般の人にも身近に理解されるようになっているようです。
金属がサビると、その金属は本来もっていた性質を失い、もろく壊れやすくなります。
切れ味の鋭かったナイフも、サビてしまっては使い物になりません。実は、サビる現象は鉄をはじめとする金属ばかりではありません。人間もサビるのです。サビは「酸化」を表しているのです。

古い釘などは鉄が酸化したものですが、人間の体も鉄と同じように酸化します。
人間が酸化するのは、人間の体にある細胞やDNA、細胞膜をつくつているタンパク質や脂質が酸化することです。
私たちは呼吸によって、酸素を体のなかに取り入れています。
血液中の赤血球にのって酸素は体内の細胞に供給されます。
取り込まれた酸素のうち、九九%は最終的には水になりますが、残りの一%は活性酸素となり、いろいろな「悪さ」をするのです。この悪さが、酸化することです。運動を続けると、この活性酸素量は通常より多くなります。
体育大学卒業生の平均寿命は一般の人より平均して五歳ほど短いという事実も、この活性酸素が原因とされています。現代のあらゆる疾病のおおもとは生体組織の酸化に起因するという認識は、生命科学の分野ではすでに常識化しているのです。
 下記にある疾病のすべてが、活性酸素による酸化によって起こっていると考えるのが、医学の常識になりつつあります。 酸化することは、化学的には体から電子が奪われるということを意味します。そこで、「マイナスイオン」という電子を余分にもった粒子を用いることで、活性酸素に対抗することができるようになるわけです。
ミトコンドリア(呼吸)→活性酸素→体のサビ→老化・病気
活性酸素が関与する疾病
○ガン
○アトピー性皮膚炎
○白内障   
○糖尿病
○動脈硬化症 
○肝炎・胃炎
○自己免疫症 
○放射線障害
○抗ガン剤の副作用
○食品添加物
○農薬・抗生物質等による複合感染
○脳障害(アルツハイマ−・パ−キンソン病)
○老化促進(シミ・そばかす・シワ・体内褐変反応産物)
以下次号活性酸素とマイナスイオン(3)にて

「マイナスイオン水」とはどんな水のことをいうのでしょう。 

「マイナスイオン水という言葉を、説明するならばトルマリンのようなマイナスイオンを発生する物質やシステムによってつくられる水のことをさします。水の性質は弱アルカリ性でクラスターが小さく、体への浸透性がすぐれています。そして、微量なミネラルが含まれているばか りか電子が加わり、マイナスの電気エネルギーを多く含んだ水といえるのです。マイナスイオン水は殺菌や医療目的に使われる機能水 ではありません。
人間や植物に最も適応する生命の調和水なのです。マイナスイオン水はけっして特別な水ではなく、私たちにとっては水道水よりはるかに昔から飲んでいたなじみの深い水でした。たとえば山の湧き水は、山に積もった万年雪や雨水が長い年月をかけて岩盤を通過し、滲み出てきたもので、その間に岩盤中のミネラルが溶け出たり、鉱物由来のマイナスイオンが加わってできた天然のマイナスイオン水なのです。名水といわれる湧き水にはたいてい神秘的な伝説があり、その水を飲んで難病が治ったという話はあとを絶ちません。海外でも奇跡の水として有名な「ルルド」をはじめとした数多くの水場が病気を癒すことで知られています。また、メキシコのトラコテという小さな町の井戸水が病気を治すというウワサが広がり、水質調査が実施され、井戸の近くに火山が多く点在していたことから、水にはマグネシウム、鉄、カルシウムなどのミネラルが豊富で、水の電気分解や化学反応によって発生する「活性水素」といわれる成分が多く含まれていたことが明らかになったそうです。 日本の名水といわれる湧き水も、火山で形成された火成岩の岩盤から湧き出ている場合がほとんどです。火成岩には高温・高圧でつくり出された鉱物が多く含まれていて、その鉱石から随時マイナスイオンが放出されていますから、おいしくて健康的な天然のマイナスイオン水になっているのです。 通常の水道水と比較して、マイナスイオン水は水のクラスターが小さく、皮膚への浸透がよりよくなるばかりか、味もまろやかになります。それは水のクラスターが小さくなったため、それだけ舌の深部にある味覚受容体を刺激して、おいしいと感じる感度を高めているのだろうと山野井先生は書かれています。 また、小さな水分子が細胞のすみずみまで行き渡れば、それだけ呼吸や代謝にとって必要酸素や栄養素を効率良く補うことになり、老廃物を運び去り、汗や尿、便として体外にうまく排泄できるようになるといいます。

マイナスイオン水を飲んでいる人の感じている健康効果で一番多いのが、「尿や汗が良く出るようになった」「便秘が解消した」「肌がスベスベになった」というのもそのためです。さらに「ダイエットができた」というのも、水が脂を溶かしだす界面活性作用から十分に説明がつきます。マイナスイオンを発生するものとしてトルマリンの名前があがっています。そのトルマリンとはいったいどんな石なのでしょう。
最近、トルマリンを使った健康グッズをよく見かけます。トルマリンの微粒子を繰り込んだ繊維でつくつた衣類や寝具、トルマリンの結晶とセラミック(陶器)を配合した浴用グッズなども評判がいいようです。それらを使った人の中には、冷え性が治った、肩こりや痛みが軽くなったなどという声も多く聞きます。トルマリンは、地質・鉱物学の分野では昔から「電気石」と呼ばれてきました。わが国においては宝石として珍重されてきましたが、それ以外にはほとんど注目されることもなく、捨てられていた時代が長く続いていたそうです。最初にトルマリンの電気特性を発見したのはドイツの物理学者エビウスでした。それ以前はトルマリンには磁気作用があると信じられていました。海外におけるトルマリンに対する関心は昔から高く、なかでも放射線に因縁の深い学者たちがトルマリンを科学的に究明してきました。フランスのソルポンヌ大学で物理を学び、後に妻マリーとともにノーベル物理学賞を受ける若き日のピエール・キュリーとその兄ジャックスのキュリー兄弟もそうでした。
一八八〇年にキュリー兄弟は、トルマリンに圧力や熱を加えると電気が発生することを発見しました。さらに一九〇一年には、]線の発見で第一回ノーベル物理化学賞を受賞したイギリスのレントゲン博士も、同様の実験結果を発表しています。トルマリンはホウ素・アルミニウム・マグネシウム・鉄を含むケイ酸塩鉱物に分類され、花崗岩とともに産出されることの多い多面体の結晶構造をしている鉱物です。
この多面体のトルマリン結晶は、含まれる元素成分の種類によってさまざまな色彩を放ちます。鉄は黒、ナトリウムやリチウムは赤から緑色、マグネシウムは草色や褐色を帯び、さらに放射線の]線を浴びると不透明になり、ラジウム線では淡緑色から濃緑色になります。 近年になってこのトルマリン結晶の両端部に、プラスとマイナスの電極が存在することが計測されました。

このトルマリンの電気特性は、どれだけ小さく砕かれても常温、常圧では消滅しないことがわかっています。千度近くの高熱で加熱しない限り、トルマリンは永久に電気を発生し続ける永久電極なのです。さらに最近では、結晶構造の軸の変位(位置が変わること)やゆがみが加わった状態で、マイナスイオンが発生するという性質もわかり、一躍注目を浴びる存在となりました。 今日のマイナスイオンブームに一役かっているといえるほど、市場にはトルマリンを応用したマイナスイオングッズが氾濫していますが、トルマリンがマイナスイオンを発生するのは摩擦などの刺激が加わったり、水に触れたりした場合に限られており、静置状態ではマイナスイオンの発生はほとんど計測されません。
 単なるマイナスイオンブームに便乗しただけの効果が期待できないトルマリン商品も中にはありますから、トルマリンの性質をよく理解したうえで、製品の使用状況をよく検討してから買うようにしてください。トルマリンでマイナスイオン水をつくる方法は、基本的には水道水にトルマリンを入れるだけと極めて簡単です。それだけで水道水の塩素が減少して、弱アルカリ性でミネラルが豊富なおいしいマイナスイオン水をつくることができるのです。いったいなぜでしょう。山野井先生は、電気石といわれるトルマリンがもつ電気を発生する働きと、水を弱アルカリ化する働き、さらに水のクラスターを小さくする働き、遠赤外線の電磁波効果などが合わさった相乗効果であると説明しています。また、水質の電気的変化の背景には、トルマリンに含まれるケイ素・ホウ素・マグネシウム・カルシウム・ナトリウム・アル、三ウム・リチウム・鉄の元素成分の相互作用が重要な役割を担っているとも書かれています。さらにトルマリンを構成しているミネラル元素が水の中に溶け出し、それが体によい影響を与えるであろうことも当然推測されます。ミネラル元素が体内に吸収され、細胞に対して作用するには、液状でイオン化している必要があります。ですからマイナスイオン水でミネラルを摂取することは栄養学的にも大変有効なのです。ミネラルは主要ミネラルと微量ミネラルに分けられます。主要ミネラルは体内のミネラルの九九%を占め、残り一%のわずかな量を占めているのが微量ミネラルです。
 微量ミネラルは、細胞にあるDNAがつくり出す酵素が活動するために必要不可欠な栄養素で、微量ミネラルが欠乏すると酵素の働きが低下して、細胞の活動エネルギーとなるATP(アデノシン三リン酸)の分解が効率良くできなくなります。
すると細胞の活動が鈍り、老化を引き起こすといわれています。

 トルマリンに含まれるマグネシウムやカルシウムは主要ミネラルにあたり、カルシウムとマグネシウムを多く含むアルカリ性の水は「硬水」とよばれ、循環器系疾患に良いといわれています。また、微量ミネラルの鉄は血液中の酸素を運搬するヘモグロビンをつくるために欠かせない元素であり、ホウ素は皮膚や粘膜の新しい細胞をつくる働きがあり、ケイ素は皮膚の汚れを落とし、色白にする効果があるといわれています。
 トルマリンのマイナスイオン水を飲むことで、これらミネラルの効果も大いに期待できるわけです。健康のためには一日一リットルのマイナスイオン水を飲む。マイナスイオン水は、トルマリンを水道水一リットルに対して五〇グラム入れ、五時間ほど放置するだけで簡単につくれます。それだけで水道水のカルキ臭は消え、口当たりがまろやかでのど越しのよい、おいしいマイナスイオン水ができあがります。しかもトルマリンで処理することで、水道水に含まれる塩素が有機物と反応してできるトリハロメタンなどの発ガン性物質の発生も軽減することができます。
健康を維持するためにマイナスイオン水を飲むときの目安は一日一リットル。もしも美容やダイエットに役立てたいと思うなら、一日一〜一・五リットルを目安にした方が良いそうです。 ただし尿毒症など水を避けなければいけない疾患がある方は、医師の指示に従うことが大切です。健康な方は、目安量を超えて飲んでも問題ありません。できれば飲むだけでなく、ご飯を炊いたり料理に使う水もマイナスイオン水に代えるのが理想です。マイナスイオン水にするとご飯はふっくらと炊き上がり、汁物や煮物の旨みもぐんと増します。また、鮮度の落ちた野菜もトルマリンでつくったマイナスイオン水につけておくとシャキッとして元気になり、お茶やコーヒーの味も豊かになります。ぜひ試してみてください。
トルマリンについては下記コーナーより
http://homepage2.nifty.com/stn/p25toruma.html
http://homepage2.nifty.com/stn/p34torumar.html
http://homepage2.nifty.com/stn/p35toruma2.html
マイナスイオン水の健康効果
マイナスイオン水の健康への効果を整理して簡単にまとめると次のようになります。
@水道水に含まれる発ガン性のあるトリハロメタンを減少させる。
Aガンなどの病気や老化の元凶となる活性酸素の発生を抑える。
B細胞のミネラルバランスを整えて、健康を保つ。
C脂に溶け込み、血管の中の余分な脂や老廃物をとり除く。
 マイナスイオン水によって得られた効果(体験談より)
・高血圧・高コレステロール・高脂血症の改善
・糖尿病の血糖値の低下
・ダイエット効果
・便秘・むくみの解消
・アレルギー性の湿疹・花粉症・アトピー性皮膚炎の症状の改善
・肌がツヤツヤしてシミ・ニキビ痕が薄くなった
・疲れ・だるさの解消
・尿酸値が正常になった
・薄かった頭頂部に髪が生えた
・冷え性・痛みが解消
これらの体験談の中には、飲用だけでなく入浴にもマイナスイオン水を使用している事例が多く見られました。以下次号

活性酸素とマイナスイオンの話「魔女の偏西風」

マイナスイオンはいまから約100年前、「魔女の偏西風」と呼ばれる風が吹くことと、健康との関係がきっかけで研究され始めました。 所は、地中海に面したヨーロッパ近辺。生暖かくて、どんよりした偏西風が吹くと、決まって体調不良を訴える人たちが増加したのです。それで「魔女の偏西風」と呼ばれるようになりました。詳しく調べてみると、頭痛、不眠、イライラなどの体調不良のほか、犯罪、事故、自殺なども増加することがわかり、偏西風によって温度、湿度、気圧が不安定になることが原因ではと考えられていました。その後、マイナスイオン、プラスイオンの存在が発見され、偏西風が吹くころになると、大気中のプラスイオンがいつもの数百倍も増えることがわかったのです。現代においては、大気汚染などによって日常的にプラスイオンが多くなっているので、季節に関係なく、不調を訴える人たちが増え続けてしまっています。
かつての日本では「空気と水はただ」といわれ、私たちは水道水をおいしく飲んでいました。ところが最近は、約半数近くの四七%の人が水道水をそのままでは飲まないといいます。ペットボトルなどに入った水を買うという人が三八%、家庭で浄水器を使っているという人が二九%いたそうです。水源地の水質の悪化や塩素の害が取り沙汰されたことも原因でしょうが、それ以上に健康志向やグルメ志向の高まりが大きく関係しているように思えます。人々はただ喉の渇きや体の渇きを潤すために水を飲むのではなく、より健康になれる水、そしてよりおいしい水を求めているのです。そんな消費者の水に対する意識の変化を反映して食品スーパー各社では、ミネラルウオーターなど水の自動給水機の店舗への導入が進んでいます。店頭での給水サービスは、ペットボトルの水に比べて価格が割安なことから消費者には好評で、最近では店の会員になって専用ボトルを買えば無料でサービスしているというお店も少なくないようです。

 人は水を飲まない日はありませんし、料理や炊飯にも使うとなると相当量の水が必要ですから、給水サービス利用客は毎日店に足を運ぶことになるはずです。集客にしのぎを削っているスーパーにとって、給水サービスは来店頻度を高めるための有効な手段であり、優良固定客づくりのための極めて効果的な戦略として定着しっつあります。地方のスーパーでも実施しているところが多く、自動給水サービス導入の機運は全国規模で高まっています。 健康的でおいしい水としてスーパー各社が提供している水の中には、もちろんマイナスイオン水も含まれています。
その他には、アルカリイオン水、純水、麦飯石水などがあります。大手スーパーの西友では、二〇〇〇年一二月に大型店やスーパーで水道水を料理用にイオン化する装置の設置を始め、二〇〇一年六月の時点で三七店舗が「マイナスイオン水」を、二九店舗が「アルカリイオン水」を、関西の五店舗では「麦飯石水」の給水サービスを実施しました。西友では固定客づくりを狙って、三リットルの専用ボトルを五〇〇円で購入した顧客に一日一回無料で水を提供しているそうです。 けれども三リットルの水はそう軽くはありませんから、車のないお年寄りにとっては毎日水を取りにスーパ−に行くのはかなりの重労働です。そんな人には自分でマイナスイオン水がつくれるトルマリン製品がおすすめです。これまでに説明したとおり、人間の体に大きな影響を及ぼすイオンですが、その正体は。「すべての物質は原子からできている」とは学校で習ったこと。
原子の中心には、陽子(+)と中性子からなる原子核があり、そのまわりを電子(−)がくるくると回っています。この状態の原子はプラスとマイナスのバランスがとれており、電気的に中性で安定しています。 ところが、なんらかの理由で電子が外に飛び出してしまうことがあります。すると、その原子はプラスとマイナスのバランスが崩れ、プラスの電気を帯びて「プラスイオン」となるのです。飛び出した電子はほかの原子にくっつくので、その原子はマイナスの電気を帯びて「マイナスイオン」となります。原子が、プラスやマイナスの電気をもった状態になったものを「イオン」というのです。「地球上にあるものは、すべて原子から成り立っている」とは前述の通り。だから、空気にも、水にも、植物にも、人間の体にも、すべてマイナスイオンとプラスイオンが存在しているのです。

 電気的に中性を保っている原子は、外からエネルギーが加わることによって電子が飛び出し、イオンに変化します。 外からのエネルギーとは、気圧、気流、紫外線、放射線、降水といった自然界のもののほか、大気汚染、電化製品による電磁波や静電気など、人工的に作り出されたものなどがあります。たとえば、滝の近くは空気中にマイナスイオンが多い場所ですが、それは水の分子(原子の集まり)が落下するときのエネルギーで電子が飛び出し、その電子が空気中の微粒子にくっついてマイナスイオンとなるからです。普通、空気中のマイナスイオンとプラスイオンの割合は50対50程度でバランスがとれています。日本では50年ぐらい前までは、このバランスが保たれていましたが、地球の温暖化による紫外線の増加、排気ガスなどによる大気汚染、電磁波の急増などが原因で、徐々にプラスイオンが増え続けています。とくに、ここ川年ぐらいはプラスイオンが急激に増加しており、それが現代人のさまざまな健康上の不調を招いているといわれています。 電子を余分にもっているマイナスイオンは、人間の休内に入ると、さまざまな素晴らしい活躍をしてくれます。それは、不調のもとである活性酸素をやっつけてくれるからですが、ここで、活性酸素について理解しておきましょう。
 私たち人間は、呼吸をして休内に取り込んだ酸素によって、食物の栄養分をエネルギーに変えて生きています。だから、酸素はなくてはならない大事な物質ですが、ほかの物質から電子を奪って「酸化」させてしまう、つまりサビさせてしまうという、困った性質ももっています。 この酸素がさらに強力になったものが活性酸素で、体内で酸素から自然に発生します。本来、活性酸素は休内の細菌やウイルスをやっつけるといういい働きもしているのですが、増えすぎると、遺伝子を形成する核酸や細胞膜など、体にとってもっとも大事な部分を酸化させてしまうのです。 こうして、体のあちこちが酸化してサビてしまうことが、いわゆる「老化」であり、ガンや動脈硬化、糖尿病など、さまざまな生活習慣病を引き起こす原因にもなるのです。体内で、体を酸性に傾けるプラスイオンを除去したり、活性酸素をやっつけたりと、目覚ましい働きをしてくれるマイナスイオン。十分に取り込むことによって、具体的にはどんな効果が現れるのか、ここでみてみましよう。

女性の多くは肩こりやそれに伴う頭痛、冷え性などに悩まされています。これらの原因は血行不良によるところが大きいのですが、それにも活性酸素が関わっています。体内で活性酸素が暴れると、血管の細胞膜を酸化させ、血管の組織を硬く、弾力性のないものにしてしまうからです。 ところが、マイナスイオンを十分に取り込むと、マイナスイオンは余分にもっている電子を活性酸素に与え、安定した状態にすることができます。すると、細胞の酸化が食い止められ、血管に弾力性が戻り、新陳代謝がよくなります。それによって、血行が促進され、肩こり、冷え、頭痛などが改善されるのです。血行不良に悩まされている人は、まず体内のマイナスイオンが少ないと疑ってみること。 体内に取り込まれた栄養分は酸素によって燃やされ、エネルギーに変わりますが、そのときに、乳酸という燃えカスができてしまいます。乳酸は疲労の原因になる物質なので、速やかに消去してしまいたいもの。 マイナスイオンにはこの乳酸を中和し、除去する働きがあるので、疲労回復にはマイナスイオンが効果的というわけです。 また、乳酸は筋肉痛、肩こり、神経痛、リウマチなどの原因にもなっているので、こういった痛みを解消するためにも、マイナスイオンが役立ちます。マイナスイオンが体内の酸化を抑えて細胞が活性化してくると、血管が必要以上に収縮するのを調整することができます。それによって、自律神経の一方である交感神経の働きを抑え、もう妄の副交感神経が働きやすくなります。つまり、交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで、心身をリラックスさせられるので、ストレスホルモンが減少し、イライラを解消。自律神経が安定すると、自然に不眠症も改善されます。マイナスイオンによって細胞が活性化すると、新陳代謝がよくなるので、細胞がどんどん新しく作り替えられるという、いい循環が生まれます。すると、肌や髪の細胞が若返り、お肌はツルツル、髪はツヤツヤに生まれ変わります。また、代謝がアップすると、食事でとったエネルギーがきちんと消費されるようになるので、ダイエットもスムーズに進みます。頑張ってダイエットしているのに、やせないという人は、マイナスイオンを取り入れてみて下さい。

血液中の赤血球は、通常は周りが電子で覆われているため、電子同士が反発し合い、お互いにくっつかずに離れています。これが血液サラサラの状態。ところが、血液中の活性酸素が多くなると、電子が失われ、赤血球同士がくっついてドロドロの状態になってしまうのです。 だから、血液をサラサラに保つためには、マイナスイオンを十分に取り込むことが大切。それによって、生酒習慣病である動脈硬化や高血圧、脳卒中、心筋梗塞などを防ぐことができるのです。 特効薬のないガンは、いまやいちばん恐ろしい病気亨すが、その原因の1つとなるのが活性酸素です。活性酸素が遺伝子を形成する核酸を酸化して損傷し、ガン細胞を発生させてしまうのです。マイナスイオンはその活性酸素を除去し、遺伝子の損傷を防ぐことができますが、それだけではありません。ガン細胞ができると、ただちに攻撃して消滅させる、NK(ナチュラルキラ−)細胞を活性化させる働きもあるのです。この相乗効果によって、マイナスイオンはガンを予防することができるのです。活性酸素の除去によって細胞が活性化すると、新陳代謝がよくなり、免疫力がアップします。すると、体の抵抗力が強化されるので、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などのアレルギー体質が改善されます。 また、代謝がよくなると糖尿病なとの生活習慣病が予防され、身体の酸化(サビ)を防ぐことで、老化も予防されます。老化予防は老若男女にとっての永遠の夢でしたが、その原因が活性酸素にあることがわかり、マイナスイオンで予防できることもわかってきました。自然界のマイナスイオンが減りつつあるいま、意識的にマイナスイオンの多い生活を心がけることが必要です。

活性酸素とマイナスイオンの話5

ビタミンC、ビタミンE、β−カロチン、ポリフェノール類がガンに効く抗酸化剤であることを、今では多くの人が知っています。ガンというのは、細胞の酸化が引き起こす病気のひとつと言われています。襲いかかってくる活性酸素によって細胞内の電子が引き抜かれ、細胞自体のもつ機能が喪失して、ガン化への道をたどります。 ところが、そこにビタミンCなどの抗酸化剤が存在する場合には、細胞から電子が引き抜かれる直前に、抗酸化ビタミン群が協力して、それぞれのもつ電子を活性酸素に投げ与え、細胞のDNAの酸化を防いでくれます。しかし、抗酸化ビタミンといえども活性酸素の勢いが強いケースでは、やがては、足りなくなった電子を与える「還元型」から、電子を奪う「酸化型」のビタミンに転落変身してしまいます。 また、人の体には外から投与する抗酸化ビタミン類とは別に、つねに体内にあって活性酸素に対するホメオスタシスとしての抗酸化酵素「SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)」などの存在があります。ホメオスタシスとは、システムとしての秩序を安定した一定の状態に保とうという機能、その恒常性のことをいいます。活性酸素の猛攻で初戦敗退した抗酸化ビタミンが、その次に頼るのが抗酸化酵素なのですが、SODの防御能力も抗酸化ビタミン同様、ときには力及ばず、その能力を低下させ、単なる「酸化型酵素」に堕してしまうこともあります。ところがそんなときにでも、日常的に豊富なマイナスイオンを吸入している人の場合、体内に十分な電子がありますから、SODを本来の還元型に敗者復活させるばかりか、力の衰えた前記の酸化型ビタミンさえも還元型ビタミンに甦らせることができます。 電気製品がガンをつくり出すとはだれも思っていませんが、電気製品がプラスイオンを吐き出していて、それらを体から吸い込むと、少なくとも血液を酸性化させ、還元力不足に陥るというのは間違いのない事実です。そうしますと、電気製品のなかでも、体に接触する面積が大きく、距離が短いものほど危ない、ということができます。そこで思い浮かべられるのは、電気毛布や電気こたつ、そして電気カーペットでしょう。

これらを使っていて肩こりやむくみを感じたら、とりあえず使うのをやめて、他のものに切り替えてみましょう。 ガン細胞は、活性酸素によってDNAが切断され、発ガン遺伝子が発動したものですが、普通の細胞と大きく違う点は血行の悪いところ、酸欠のところにできやすいということです。ガン細胞自身が完全燃焼によってではなく、乳酸発酵でエネルギーをつくり出すのが得意で、酸欠などものともしない細胞であることは、ガンの細胞研究では常識となっています。さらに、ガン細胞自身も乳酸を大量に吐き出して血液を酸性化させ、白血球など免疫軍の細胞膜を酸化して動けないくらいに弱めているのです。免疫軍隊は、正常の細胞と同じく、血液が弱アルカリで還元状態にあり、流れがよく、自分自身の免疫細胞の窯にもたくさんの電子を抱え込んだ還元状態のときにこそ、一番パワーを発揮します。つまり、乳酸が多い血液では、血行も悪く、活性酸素を電子で消し去ることもできるため、十分なガン細胞退治もできないのです。今はまだ、マイナスイオンを利用した方法は、ガンの予防方法としても確立してはいませんが、今後は、マイナスイオンの働きをガン研究者がまじめに究明していくべき時期にきていると言えるでしょう。ドイツのフランクフル美学では、マウスにガン細胞を植えつけ、人工的にガンマウスをつくり、マイナスイオンの効果を調べる実験をおこなっています。ガンにかかったマウス五〇匹のうち、半数だけマイナスイオンをたくさん含んだ空気を一日一時間吸わせ続けたところ、そのマウスの寿命が倍近く延びたそうです。宇宙空間から地球を見ると、水と豊かな緑が生命を感じさせるといいます。地球に生命が存在するのは、水と大気の存在によります。私たちの生命維持に欠かせない大気。生物は大気中の酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)も水素を空気として呼吸しながら生きています。そして、この空気の中には、イオンの存在があります。学校の理科の時間の原子や分子を思い出してみてください。あらゆる物質をどんどん小さくしてゆくと、地球上の全ての物質は分子となり、その分子はさらに小さい原子でできています。原子とは、物質を構成する最小の単位のことです。この原子は、中心にある「原子核」の周りを電子(マイナス)が旋回する形で構成されています。原子核は、陽子(プラス)と中性子を抱え、電子は対になっています。原子は、プラスに帯電している原子核とマイナスに帯電している電子で構成されているため、つねに中性を保つています。放射線や紫外線、あるいは熱などによって原子に何らかの立ネルギーが加わると、原子の周りを回っている電子が二個または数個、引き剥がされてしまうことがあります。このプロセスを「電離」と言います。中性だった原子から、マイナスの電子が離れると、原子は中性が保てなくなり、プラスに変化してしまいます。この粒子を「プラスイオン(陽イオン)」と呼びます。はじき出された電子は、別の原子または分子とくっつきます。こうしてマイナスイオンを余分にもつようになった粒子をマイナスイオン(陰イオン)と呼ぶのです。しかし自然界でいうマイナスイオンは、水に電子がついたマイナスイオンです。

ここでいう「電気」とは、大気中に存在している静電気のことです。電気というと、日常利用ずる電線を流れる電気のことを想像しがちですが、それとは別の形で存在するものと理解してください。大気中に存在するけれど、目に見えない「静電気」を感じるのはどんなときでしょうか。もっともよく知られた例に、冬の乾燥した日、ドアノブや車のドアにさわったとたん、びりっと火花が散る、あの静電気が分かりやすいでしょう。大気中に存在する電気は「大気電場」といわれ、「大気の静電電界」とも呼ばれています。分かりやすく言うと、これは静電気のエネルギーのことです。大気電場は地球のあらゆる場所に存在していますが、場所や地形などによってその電位は異なります。また、その日の天候や気温、湿度の影響で大きく変化します。 静電気にはプラスマイナスがあり、これが水クラスター(水分子のかたまり)など、何かの粒子にくっつくことによってプラスイオンとマイナイオンを作りだします。一個のイオンの大きさは、平均ずると直径がわずか一〇〇万分の一メ−トル程度と大変小さな粒子です。プラスイオンとマイナスイオンは、大気中に無数にあり、つねに空中を浮遊しています。大気中のプラスの静電気が強いときには、空中に浮遊しているプラスイオンがマイナスイオンよりも多くなり、道に大気中のマイナスイオンの静電気が強いときは、マイナスイオンの数が多くなります。 本来は中性で安定しているもの同士が、電子をやりとりするわけですから、プラスイオンとマイナスイオンは、それぞれの数に正比例した増減を繰り返している、ということになります。イオンを専門的な視点で定義すれば「帯電した状態の原子の集団」となり、分かりやすくいえば「電気を帯びた小さな小さな水」ということになります。いつも何となく体調が悪いと感じていませんか。体がだるい、重い、気分が優れない・・・。なぜならば、現在の私たちの生活環境は、人類史上最悪の状態に陥っているからです。家庭や職場には、家電製品やOA機器など電磁波を発生する機械が所狭しと並んでいます。目には見えませんが、化学物質を含んだ建材からにじみ出て空気中を漂う様々な薬品、そして外へ出れば車の排気ガスやエアコンの排気が、休みなく大気を汚し続けています。では、こんな環境で健康な生活を望むのは無理なのでしょうか。何かよい方法はないものでしょうか。マイナスイオンには、環境や体内の酸化を防ぐことによって、人間本来の免疫機能を高め、ひいては健康を維持し、増進するための、何にも勝る優れた働きがあることがわかってきました。空気中に存在する目に見えないマイナスイオンが、呼吸するごとに体の中をリフレッシュし、健やかな体とさわやかな気分を与えてくれます。人の健康を考える時、基本になるのが呼吸です。数日間食べなくても死ぬことはありませんが、人は、呼吸が止まるとわずか数分で死んでしまいます。呼吸するたびに肺に吸い込まれる空気。体は空気中の酸素を取り入れ、血液中の赤血球にのせて体の隅々にまで運ぶ働きによって生命を維持しています。この大切な空気中にプラスイオンとマイナスイオンがあります。いわば命の源とも言える空気中に存在するイオンが、私たちの体にとって、理想的なバランスにあることが、健康を維持するために不可欠な要素なのです。マイナスイオンがプラスイオンの一・二〜一・五倍が理想的です。一般的な体調不良の原因のひとつとして、毎日吸っている空気中のプラスイオンが増え、体が酸化している可能性が考えられます。なんといっても多いのが、生活習慣病と呼ばれる糖尿病や高血圧、心臓病や脳卒中などです。次に、喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー症状、そしてうつ病やノイローゼなど心の症状もあります。

静電気はなぜ起きるの?

空気中の静電気は、空気中に十分な水分があれば、それに結合してマイナスイオン状態になります。しかし、空気中に水分が不足している乾燥状態の時は、行き場を失った静電気が、手近にある物質に帯電することになります。たとえば、室内で絨毯の上を歩くと、摩擦によって絨毯やスリッパ、靴下などから電子が飛び出します。飛び出した電子はどこへ行くでしょうか。もし、室内に水クラスターがあれば、これとくつついてマイナスイオンになれるでしょう。けれども、室内の空気がひどく乾燥している場合、相手となる水分子を得られない電子はマイナスイオンになれず、仕方なく、伝導率が高く、帯電しやすいドアノブなどの金属にくっついてしまいます。こうして、乾燥した状態では金属に静電気がたまってゆくのです。冬になると、ドアノブやエレベーターのボタンにさわる前に、金属製のキーで軽くたたくとどリッとしないのは、こうすることで空気中の静電気 (たまっている電子)を逃がしてしまうからなのです。いったん「静電気」になってしまうと、私たちに不快な思いをさせる電子ですが、湿度によって同じ電子が快適さをもたらす「マイナスイオン」になるということです。そのためには、空気中にある程度以上の水分、つまり湿度が必要だということです。では、ジトジトと湿度の高い梅雨時などはマイナスイオンが多いということになるのでしょうか。じつは、この辺が大変微妙です。マイナスイオンは、大気中の極小の水分(水分子)とくっついたとき、もっとも安定したものになりますが、湿度が高すぎると水のかたまり同士がくっついて大きくなり、プラスイオンになります。マイナスイオンは小さな水の粒子となってちぎれてゆきますが、残った水のクラスター(水分子のかたまり)が大きな水の粒子となってプラスイオンになります。この二つはそれぞれの大きさによって「小イオン」と「大イオン」と呼ばれます。空気中の水の粒子も、小さいものはマイナスに帯電しやすく、大きいものはプラスに帯電しやすいという性質をもっています。ですから、大雨や梅雨時のような湿度八〇%を超えるときはほとんどプラスイオンばかりになります。

☆☆★サビと老化と活性酸素の話☆☆★ 
 人の体の健康を損なう理由には、大きく分けて二つあります。
一つは病気にかかること、もう一つは老化です。病気にはさまざまな原因があります。
大きくは、食中毒や伝染病のように病原菌がもたらすもの、がんのように体の細胞組織そのものが変性してしまうもの、動脈硬化のように体の組織が冒されたり、質が変化してしまうものなどに分けられます。そのうち動脈硬化やがんの発生には、老化も大きく関係していると考えられています。人は誰でも老化します。不老長寿は古来から、人びとの最高の願いでした。文明や科学技術が驚くほど進歩した現在でも、老化を完全にストップすることはできません。考えてみれば、老化ほど残酷なことはありません。病気ではないのに、体力、気力、記憶力などが徐々に衰えてしまうからです。そればかりか顔や体に老人班というシミができたり、シワがよったり、視力や聴力も衰えてきます。

「人は血管から老いる」という言葉があります。
血管の老化は、心臓病や脳卒中などの死に直結する病気につながります。私が長年、血管の老化や動脈硬化を研究しているのも、血管劣化のメカニズムを解明し、それを防ぐ方法を探りあてたいという強い思いからです。 ごく最近になって、この病気になることと、老化することの二つに共通する、ある現象がわかってきました。端的にいえば、病気になったり、老化したり、人の体が不調になる主たる原因は、人の体がサビるからだということがわかったのです。 サビ? そう、鉄などの表面が赤茶色に変色し、やがてボロボロになっていく、あのサビです。このサビと同じ現象が、人の体内でも起こっているのです。 サビるとは、別の言葉でいえば酸化することです。鉄が酸素と反応し、状態が悪化するのが鉄のサビです。そして人の体が酸素と反応し、状態が悪化するのが人のサビです。具体的にいえば、動脈硬化を起こしたり、老化することです。もちろんサビるといっても、実際に人の体全体が赤茶色に変色したり、変質したりするわけではありません。あくまでも細胞レベルの話です。人の体は約六〇兆もの細胞で構成されていますが、それらの細胞の一つ一つがしだいに酸化し、部分的に変質したり、劣化します。 酸素が人の体を悪化させると聞いて、怪訝に思う人も多いでしょう。一般に酸素は生命活動に欠かせないもの、という印象が強いからです。実際、地球上の生物のほとんどすべては、酸素を用いて生命活動を維持しています。人間もその例外ではなく、私たちは酸素を燃焼させ、それによって得たエネルギーを使って生きています。呼吸を通じて酸素を取り入れ、その酸素を血液中の赤血球によって体の各部に送りとどけ、酸素を燃焼させて活動します。これが生命活動そのものだといってもよいでしょう。

 酸素の補給が途絶えると、その組織は壊死し、活動できなくなります。
病気が重くなり、呼吸困難になると、酸素を補って生命を助けようとします。ところが生命活動を盛んにする原動力のような酸素によって、人の体が酸化するという困った現象も起こるのです。そうはいっても、酸素は生命活動に欠かせないものですから、酸素が体に悪いといわれてもどうすることもできないと、困った表情を浮かべている人もいるかもしれません。もちろん酸素そのものは、けっして人に害を与えるものではありません。しかし酸素が体内に入ると、とんでもない悪者に変化してしまうことがあります。酸素の中でも最も体に悪い影響をおよぼす悪玉酸素が活性酸素です。この活性酸素こそ、人の体にさまざまな病変や老化をもたらす元凶なのです。活性酸素とは、その名のとおり活性の高い酸素、活動性の高い酸素のことです。こういうと、なおさら体によさそうだと思われそうですが、それはとんでもない誤解です。ここでいう活性とは、非常に反応性に富んでいるという意味で、きわめて活発に、しかも自分勝手に行動する酸素、つまり周囲にあるものに次々と反応してしまう酸素のことをいいます。 酸素には酸化作用があります。ものが燃えて黒こげになったり、灰になってしまうのも酸化作用です。先に述べた鉄のサビも、酸化現象の結果です。ワインの栓を抜いたまま数日放っておくと酸っぱくなりますが、これも酸化してしまったためです。サラダ油も古くなって酸化すると臭いが悪くなり、食用には適さなくなってしまいます。すべての酸化作用が悪いわけではありませんが、酸化作用は悪い結果をもたらすことが多いのです。体内に取り入れた酵素が変化し、酸素そのものよりも活性の高い構造を持ち、体内における酸化作用を異常なくらい活発に行なうようになったものをいいます。酸化は、堅牢な金属である鉄をもボロボロにしてしまうほどの破壊力があります。それを思えば、酸化によって人の体の細胞が破壊され、さまざまな病気が起こることも理解していただけるでしょう。活性酸素は体内で細胞を次々と酸化させ、結果的に体に悪い働きをしてしまうのです。活性という言葉がついただけで、生命活動に不可欠なものと、体に悪影響を与えるものというように、天と地ほど異なった作用を持つものに分かれてしまうことがわかったのは、一九六〇年代の終わりごろのことです。
私たちの生活を取り巻く、さまざまな環境汚染、さらに電磁波の恐ろしさや、シックハウス症候群の危険などを知るにつけ、これらを改善するためにマイナスイオンを取り入れた生活が、ぜひとも必要だということを痛感します。今日からさっそく、「マイナスイオン生活」を心がけ、快適で健康的な生活を取り戻しましょう。マイナスイオンがほどよい湿度の状態でもっとも多くなることを説明しました。もし乾燥しすぎてマイナスイオン化する水粒子自体が足りないときには、加湿器や蒸気で水分を補充し、逆に湿度が高すぎて、大イオン、つまりプラスイオンだらけだったら除湿器やエアコンのドライ機能を利用します。湿度四〇〜六〇%の間が、マイナスイオンの発生にもっとも適した状態です。さらに、風がある時の方が水のクラスター(水分子のかたまり)が壊れやすく、マイナスイオンが発生しやすくなります。たとえば、前日に降った雨が、染みこんだ土の中から日に照らされてゆっくりと蒸発し、それがそよ風に運ばれている時などが、自然の状況下ではもっともマイナスイオンが多く発生している状態です。また、梅雨時などにエアコンのドライ機能や除湿器を作動させると、数分で重苦しかった気分が解消してゆくのが分かります。湿度が下がり、さらにエアコンの風で残った水クラスターが小さくちぎれてマイナスイオンがそれだけで増えるからです。

パワーストーンワールドレイキ広島  / パワーストーン水晶天然石  次は老化は活性酸素によって加速される

角丸