大阪市街(キタ・ミナミ・新世界)おすすめスポット・・・大阪府大阪市

⇔大阪城夜はライトアップされる、今楽しめる大阪市街(キタ・ミナミ・新世界)への旅を紹介します。

元気のでる館各地をご案内 >大阪市街(キタ・ミナミ・新世界)

⇔【大阪城】
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
 TEL:06-694-3044、9時〜入館16時30分、無休、入場600円
境内には歴史的にも珍しく、貴重な見所も多い

大阪天満宮⇔
 
2つのビルが39階部分で繋がる独自の造り
滝見小路食堂街
水かけ不動
水掛不動尊の隣にある有名店
夫婦ぜんざい
10人で満席になる店内
現在、大阪城がたつ場所には500年以上前、浄土真宗の本山・石山本願寺があった。商都・大阪は、この寺を中心に栄えた。今では食い倒れの街ともいわれ、お好み焼きや串カツ、うどんなど「安い・早い・うまい」の三拍子が揃う庶民的グルメが名物。大阪城がある上町台地には本願寺八世・蓮如が山科本願寺の別院として建てた大坂御坊があった。やがてそれは、戦国動乱の中で浄土真宗の本山、石山本願寺となる。だが織田信長との抗争の末、天正八(一五八○)年に陥落。信長の死後、豊臣秀吉が城を築き天下統一の拠点とした。「大坂の陣」による落城後、幕府が再建したが天守は完成四十年日に落雷で焼失。現在の天守閣は昭和六年に市民の熱意で復興されたものだ。内部では大阪城の歴史を分かりやすく紹介している。

【大阪天満宮】
 天暦三(九四九)年、村上天皇の勅願によりこの地に鎮座。
過去七度の火災に遭い、現在の本殿は弘化二(一八四五)年に再建されたもの。毎年七月は天神祭が二日間にわたって行われる。千年以上の歴史と伝統があり、日本三大祭の一つに数えられるもの。菅原道真の御神霊を乗せた御鳳輦(ごほうれん)が約百隻もの船を従えて大川を行き交う「船渡御ふなとぎよ」や奉納花火などが催され例年賑わう。大阪府大阪市北区天神橋2-1-8、TEL:06-6353-0025、9〜17時、参拝自由

【梅田スカイビル】⇔
 市民のオアシスになっている別称「浪速(なにわ)の凱旋門(がいせんもん)」とも呼ばれている。シースルーエレベーターで三十五階まで上がり、さらに全面ガラス張りのエスカレーターで最上階三十九、四十階の空中庭園展望台へ。屋上部分を利用した日本で唯一の開放型屋上展望台になっており、兵庫県方面(夕暮れ時の六甲山方面の景色も)の山並みや大阪港など、広大な大阪平野の眺望が楽しめる。「ここから見渡すたそがれの大阪はなかなかのもの」と感嘆した。地下一階には、昭和初期の町並みを見事に再現した滝見小路(たきみこうじ)食堂街がある。大阪を代表する約二十軒の飲食店が集結している。

地下1階の滝見小路食堂街⇔
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88、
06・6440・3899(総合インフォメーション)
(空中庭園展望台)06-6440-3855、
10〜22時(季節により変更あり)、無休、入場700円

【夫婦善哉】⇔
作家織田作之助の処女作「夫婦善哉」に登場する甘味所。
メニューは夫婦善哉500円のみ、一人前の善哉が二つの椀に分けて出され、上の椀は夫婦を表している。小豆(あずき)は丹波(たんば)産の大納言(だいなごん)を使用し、毎日八時間かけて炊き上げている。甘さ控えめのつぶ餞は愛好家も多い。
大阪府大阪市中央区難波1−2-10、06-6212−6481 (すし半法善寺総本店)、10〜22時30分、無休

【通天閣】
 大阪のシンボルタワー。最上五階、高さ八七・五メートルの展望台からは新世界(しんせかい)の商店街をはじめ、四天王(してんのう)寺なども見渡せる。同フロアには足の裏に触るとどんな願い事も叶えてくれるとされる、アメリカ生まれのビリケン像も祀られている。

⇔ 昭和初期の雰囲気が今も残る大阪通天閣

通天閣は日立のエレクトロニクス技術を駆使し、専用通信回路を使って気象台と繋がっている。夜に通天閣がライトアップされると、最上部に備えられた電飾の色の組み合わせで翌日の天気が分かるという、世界でも珍しい光の天気予報台になる。晴れは白、曇りは黄、雨は青で示される。通天閣がある新世界エリアは、囲碁・将棋クラブや、串カツ店などが立ち並ぶ「ジャンジャン横丁」をはじめ、スマートボールが楽しめる「ニュースター」、世界各国十六種の入浴施設でリラックスできる「スパワールド」、ショッピングモールやレストランが揃う「フェスティバルゲート」などの娯楽施設と、安くてうまい庶民的界隈。
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6、06-6641-9555、10時〜18時、無休、入場600円

パワーストーンワールドレイキ広島  / パワーストーン水晶天然石   次は北海道檜山郡江差町